« 謹賀新年 | トップページ | ノスリ »

2015/01/05

巫女秋沙

9p7t1911

♪パンダがな あんまりにんきものだでな♪

9p7t2042

♪たぬきもなオイラもいっちょ なってみるべとぱんだにばけたとよ♪
♪ひあたりやまの タヌキがな♪
パンダがなんだ の歌詞ですが パンダにソックリのミコアイサです。
和名のミコアイサは 巫女秋沙 と書き白装束で神に仕える巫女さんにたとえているようです。 しかし写真のミコアイサ♀ではなく♂なんです。 前置きは良いから早く見せろって・・・

9p7t2132

此所はミサゴを撮る場所なんですが珍しくミコアイサの♂が入ったと聞き昨年暮れに撮りに行きました。
此所静岡では♂が入る事は非常に珍しい事なのだそうです。

9p7t1945

パタパタッと羽ばたいて背伸びをしました。

9p7t2168

♂の前を泳いでいるのが♀ですが番には成っていません。偶然列んだだけです。

« 謹賀新年 | トップページ | ノスリ »

」カテゴリの記事

コメント

よし坊さん こんにちは。
ミコアイサ、綺麗に撮られましたね。
この鳥は、かなり警戒心が強、く隠れていてもなかなか近くでは撮れませんね。
粘り勝ちでしょうか。
今年も宜しくお願いします。

本年もよろしくお願いいたします(o^-^o)

ミコアイサ きれいな姿&名前の鳥ですね。
初めて知りました。早速ネットで検索しました(*^-^)

本当にパンダみたい!
可愛いですね。
実物を一度見てみたいです。

KEN様
何時もご教授有難う御座います。
そおでしたね、微妙な距離までは来るのですがそれ以上は決してきませんでした。
3日は氷が張っていて北側だけが鳥達の通路、その前で構えて居た人達は目の前を通過するパンダをバシャバシャ撮っていました。
本年も宜しくお願いいたします。

うれし様
こちらこそ宜しくお願いいたします。
奇麗でしょ!!この場所に♂が来るのは非常に珍しくバーダー達には良いお年玉になりました。

みやび様
でしょ〜!ソックリですよね。
♀は毎年来ているんです。「♂が何故来ないのかな?」が毎年の会話でした。

 一枚目、つい笑ってしまいました。
 神に仕える巫女さんを笑っちゃいけませんね
 でも、ほんとにパンダそっくりで、かわいいですね。
 見飽きません

うつきよう様
撮影して居るとバーダー達は「パンダ居ますか?」と聞いてきます。
肉眼ではパンダ顔が確認出来るほど近づいてくれなくて双眼鏡やデジスコ等でやっと「パンダだッ!」と解るんです。真っ白い鳥が泳いでいるとしか見えないんですよ。


探鳥会でみた ミコアイサと違うなあ。
アタフタして調べてみると 私が 見たのはミコアイサの ♀だったようで 
ミコアイサを教えてもらったときにも 「ミコ」と「巫女」は繋がりませんでした。

カモとよく似たミコアイサの外観のせいで 興味を持つことはありませんでしたが
今日は ガーーーーンと頭をたたかれたくらいのショックです。

そうか 鳥の♂と♀は 同じ鳥とは思えないくらい外観が違うんだった。
ミコアイサの♂の正式名称を 「パンダガモ」と変えて 違う種類だと言ってください。
お願いします、よし坊様。  

shinmama様
そおなんですね。♀からは想像出来ない♂の姿です。鳥の世界はなんてったって♂が奇麗ですから。
皆さんパンダ居ますか?とか、今日のパンダはどうですか?なんて聞いてきます。新聞に取り上げられたわけでもないのに何所から情報を摑むのか?見知らぬ顔が多く来ます。
東京の探鳥会で見られると良いですね。

ミコアイサ パンダ好きには とても興味深い鳥です。
見てみたい。この目で見て見たいです。
ミコアイサは渡り鳥ですか?
前から見た姿がお顔がチャーミングです。♩
お天気続きの静岡の様ですね。

ニャン様
そうです。渡り鳥です。今居る♂♀とも何時まで此所にいるか解りません。
琵琶湖にも沢山居ると思いますから一度見に行かれると良いと思います。
可愛いしホントにパンダにソックリです。
この所お天気続きですが雑用が多く思う様に撮りに行けないんです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 巫女秋沙:

« 謹賀新年 | トップページ | ノスリ »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。