ここ静岡ではコウノトリが来る事は極まれだそうで勿論僕も始めて見た。
手前の鳥がコウノトリ・・・では有りません。これはアオサギで後ろで採餌をしているのがコウノトリです。
近づいてくれました。大きいですね。
アッ\(◎o◎)/!飛びそうです
羽根を広げると益々大きい
上昇出来るだろうか心配に成るほどで、体が大きいだけに動作が鈍い感じに見えます。
優雅に飛んで行きました。迫力が有ります。
北東の池に行ったようですが20分後戻ってきてくれました。

魚か虫かよく解りませんが食べて居ます。

白く透明に近い海老らしいものも食べています。
つづく
4月1日ですがエイプリルフールではありません。
« やれやれ一安心 |
トップページ
| コウノトリがやってきた 2 »
« やれやれ一安心 |
トップページ
| コウノトリがやってきた 2 »
コウノトリ 静岡まで飛んでいきましたか?
撮られたコウノトリは やはり 兵庫県豊岡からなんでしょうね?
私も豊岡以外で 多分 北陸でコウノトリを目撃したような・・・・。
珍客 大歓迎ですね。^^
投稿: ニャン | 2015/04/01 17:48
ニャン様
そおらしいですよ。長距離を1日で飛んで来たらしいです。凄いパワーですね。
これより数日前には2羽来たそうでその内の1羽は長野県に飛んでいったとの事。
次のブログでは脚還が綺麗に写った写真を出します。
投稿: よし坊 | 2015/04/01 20:00
ご次男様のお宅に 大切に運ぶものがあったので
その前に よし坊様に挨拶に来たのでは?
これほど細かなところまで コウノトリを見たのは初めてです。
すごい 迫力でびっくり。
貴重なものを拝見させていただき ブログをしていてよかったと思いました。
投稿: shinmama | 2015/04/01 20:58
うわ~~、いいものをご覧になりましたね\(◎o◎)/!
この地で見られたなんて最高ですね。
繁殖に努力しておられる方々のおかげで着実に増えているようで、この先どこの地でも見られるようになればいいですね。私も見てみたいです。
話は変わりますが又しばらくするとカルガモの親子の行進が見られますね。実は近年、家の近くの用水路でも親子を見かけるようになりました。可愛い雛たちを見ていると母鳥のような気持になります(^o^)
投稿: ごくらくとんぼ | 2015/04/01 21:22
長野県に飛んで来た一羽は、
上田市塩田のコウノトリかもしれませんね。
珍客飛来で、地元新聞にも載りました。
幸運を運んできてくれますように。
それにしても大きいですね。
飛んでいる姿も、ほんとに悠々として、優雅ですねえ。
投稿: うつきよう | 2015/04/01 23:45
shinmama様
有難う御座います。そおだと良いですね。
図体が大きくて迫力がありました。僕が撮った日は1羽だけですが2羽の日も有り来年は番いで来てくれると良いのにねと仲間で話しているんですよ。
投稿: よし坊 | 2015/04/02 12:39
ごくらくとんぼ様
翡翠撮りを終了して帰る途中電話が鳴り慌てて現地に到着。何とか撮った写真です。ラッキーでした。
そおですね、もうじきカルガモ親子の登場ですね。居るんですが撮りに行った事が無かったです。今年は撮りに行ってみようかな。
投稿: よし坊 | 2015/04/02 12:40
うつきよう様
そおだと思います。
最初静岡に来たのは2月でした。その時連絡をもらったのですが母の事があって行けなかったんです。
野鳥の会の人の進言も有ったらしく直ぐに新聞に載りませんでした。一斉に押し寄せては困るからと気を使ったようです。鳥撮り仲間同士も教え合う事にとやかく言われてうるさいんですよ。
投稿: よし坊 | 2015/04/02 12:41
上田市でコウノトリJ0041を、撮影している者です。上田市では、三月下旬に飛来した、このコウノトリが、蓮池の中で、カエルを補食したりしていました。上田市塩田地区には、70以上と言われる、ため池があり、どうもこちらでは、様々なため池を巡っていたようです。flickr の中で、megumi. oshima か、上田市コウノトリで、検索すると、上田市での、J0041の様子がわかりますのでご覧下さい。
投稿: めぐりんご | 2015/04/03 05:08
めぐりんご様
書き込み有難う御座います。
そおでしたか。熱心に追跡調査や定点観測をしている方が大勢いらして何時も立派だな と思って居ます。
早速見て参りました。序でに上田市の綺麗な景色、牧歌的風景も楽しませてもらいました。
羨ましいほど素晴らしい環境ですね。
投稿: よし坊 | 2015/04/03 08:35