« コウノトリがやってきた 1 | トップページ | 桜も良いですが菜の花も良い »

2015/04/03

コウノトリがやってきた 2

9p7t7848

 翌日早朝同じ場所に向かうと居てくれました。
スクッと立って凛々しいですね。 足還が付いています。色や刻まれた数字で色々なことが解るそうです。この固体も一日で大変な距離を飛んで来たらしいです。

※拡大できます

順光線で撮れましたから昨日の写真とは比べものに成りません。
早く来て良かったと思いますが僕が来た時は既に5人、大筒が列んでいました。

9p7t7851

朝は風もなく水面に映ります。

9p7t7890

抜き足差し足で歩いて居ますが図体が大きいのでコッケイです。

9p7t7936

白飛びしないようにアンダーで撮るとデーテルは良く写りますが暗い写真に成ってしまいます。

9p7t7940

カメラを縦位置にして撮らないと水面に映った全体像が撮れません。

9p7t7964

みなさ~ん コウノトリばかり撮らないで僕も撮ってよ とアオサギ君。


 この日を最後に戻ってこなくなりました。
先月の話です。

息子の家にも早くコウノトリが来てくれると良いのにな。

« コウノトリがやってきた 1 | トップページ | 桜も良いですが菜の花も良い »

」カテゴリの記事

コメント

すらっとしていてカッコイイですね。
豊岡に何度かコウノトリを見に行きましたが、静岡まで飛んで行った
コウノトリの方が かっこ良く見えるのは何故でしょう(*^^*)
その後 このコウノトリはどんな旅を続けているのでしょうね。
よし坊様が初孫とお会いになるのも そう遠くない気がします(o^^o)

ニャン様
確かに格好はいいのですが良く見ると怖い目をして居ます。ピントのずれたソフトな写真の方が良かったのかも知れません。難しいです。

コウノトリを追っかけ情報を発信しているサイトが沢山有る事も今回解りました。
初孫ホントにほしいです。

 コウノトリ1のブログに
 上田の方がコメントされているのを拝見。
 びっくりしました。

 コウノトリファン、多いんですね。
 
 お堀のカワセミも、ブログアップされていましたね。

 いやあ、
 思わぬ出会いで、おどろきました。
 


美しい花が咲き風に揺れる嫋(たお)やかな枝で 啼く鳥の様子も好きですが、
鏡のような水面に姿を写す鳥が 悠長な足さばきで歩く様子も好きです。

コウノトリの鋭い目つきとがっちりとしたお尻は なかなか手ごわそうで
これなら3キロぐらいの赤ちゃんを 安全に運ぶことができそうな気がします。
でも 人間の赤ちゃんを運んでいるどころではない、
コウノトリ自身が 子孫を増やさなければいけないのですね。(笑)

うつきよう様
そおなんですよね、ビックリしました。思わぬ所で上田と繫がりました。
それと熱心な方が日本中何所にも居る事が解りました。
カワセミと言えば桜絡みのカワセミが連日の雨か曇りで今年は諦めなければならない状況に成って居ますぅ、、

shinmama様
同じ事を思いましたね。あの体格なら赤ちゃんの入った袋を咥えて飛ぶ事が出来ると。
登場したアオサギですがコウノトリが歩くと慌てて飛びだした魚を横取りというか おこぼれをちょうだいしよう付いて回っているようです。
今コウノトリを撮影した場所にはこれと言った目立った鳥も居なく閑古鳥だけが居ます。
花見にも行けない悪い天気も続き滅入っております。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コウノトリがやってきた 2:

« コウノトリがやってきた 1 | トップページ | 桜も良いですが菜の花も良い »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。