« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »
読者の皆様何時も有難う御座います。
この写真に見覚えがあると思うのですが2014年4月2日のブログで使った写真です。
1ヶ月ほど前そのブログに「おとなりさん」のハンドル名で書き込みが有りました。
翡翠が加えているのは水中に棲んでいる虫です。
二ヶ月以上通って気が付いた事が有る。
とても気の毒な状態で昨年の台風18号で何もかも流されてしまい餌に成る魚も居なくなってしまった。
例年だと群れた魚の固まりが至る所で見られるのに今年は全く見られない。
魚を咥えて飛び出てくる事は無く何時も虫ばかり。これでは生きて行けないだろうし個体数も増えそうもない。
天気予報は見事に外れピーカンです。
温泉に浸かってチェックアウト12時のギリギリまで居て直帰すれば良いと思って居たのですが予定変更だ!!
朝、眼が覚めると雨。
電車から下りたサラリーマンが傘を差したかと思えば畳んで歩く複雑な天気模様を部屋から眺める。
10日ほど前、急に花見に行こうと思い立ちホテル二ヶ所を予約。
出発3日前にはJR切符も買ったのに天気予報は旅行中の3日とも雨。
ホテルは前日の18時まではキャンセル出来るのでキャンセルすれば良かったと悔やんで成らない今回の旅。
こんなにイヤイヤ行く旅も珍しい。
写真はライトアップされて浮かび上がったお城ですが・・・
陽が当たる川面では既に翡翠が活動を始めています。
アッチからもこっちからも チー チィチー と鳴き声がします
撮影現場まで撮影機材を積んだリヤカーを引いて走るモンキー。
実はとんでも無い事に成っていた・・・
この日、J1初登場の松本山雅FCとの一戦がある。
朝、母の様態を確認に行ってその足でボランティアに参加した。
何所も彼処も桜ですがその一ヶ月以上前から綺麗に咲く菜の花。
この季節は翡翠にとっては恋の季節。そんな翡翠を追って何時ものフィールドで役者の登場を待ちます。
早速♀がやってきてくれました
翌日早朝同じ場所に向かうと居てくれました。
スクッと立って凛々しいですね。
足還が付いています。色や刻まれた数字で色々なことが解るそうです。この固体も一日で大変な距離を飛んで来たらしいです。
※拡大できます
ここ静岡ではコウノトリが来る事は極まれだそうで勿論僕も始めて見た。
手前の鳥がコウノトリ・・・では有りません。これはアオサギで後ろで採餌をしているのがコウノトリです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント