« 餌の魚が居ないんですぅ、、、 | トップページ | 優美な姿 »

2015/04/27

トビと写真と東京理科大 航空部

Tobi001

 読者の皆様何時も有難う御座います。

この写真に見覚えがあると思うのですが2014年4月2日のブログで使った写真です。
1ヶ月ほど前そのブログに「おとなりさん」のハンドル名で書き込みが有りました。

1年も前のブログですから怪しげな輩に違いないと思い削除しましたがその後何者かを名乗り最新ページに再び書き込みが有りました。

Tobiirasuto1

上記文面がその内容です。 やっと素性が解り「どうぞお使い下さい」と返事をしたのです。

Tobiirasuto2

そして次に上記文章と共にイラスト2種が送られてきました。

Imeaji01

Tokiouni02

そしてどんな風に使われるのかホームページを見ると添付写真のような使われ方をしていました。

Tokiouni01

暇つぶしだと言いながら撮って居る写真ですがこんな風に使われるとは思いもよらぬ事で嬉しい事この上ない。
ホームページを見ると少年時代のアトムの心境になり飛行機乗りに成ってみたいなと思ってしまう。



さて、ブログに使った写真を使わせてもらえないかと突然見知らぬ人から連絡が来て「どうぞ御自由にお使い下さい」と了解したのが過去に2回ある。

Img_1874_2

1回目は5~6年前、袋井市の家庭医告知パンフレットの表紙写真に使いたいからと“富士市の茶畑と富士山”写真。

Akb40145

2回目は数ヶ月前、浜松の市民講座の終了式〆の写真に凧揚げ開場で撮った写真を使いたいとの事。
縁とは不思議なものだと熟々思う。

« 餌の魚が居ないんですぅ、、、 | トップページ | 優美な姿 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

これは嬉しいですね。^^
ロゴマークとして これから使われ行くのですから素敵です。
トビのポーズの美しさかっこよさを写真そのままに^^
どこかで私が このロゴマークを見たら絶対に 思い出します。
よし坊様のお写真を。
私も一度とある学校の先生から町のガイドマップ&ガイドブックを生徒たちと共に作るので
ブログに載せた写真を使わせてほしいと申し出があったのでokしました。
こういった縁もあるのだと学びました。^^

ニャン様
其方のブログでも似た様なケースがありましたか。
意外な所で見てくれている人や繋がりがあるんですよね。
励みにも成りますがいい加減な事は書けないし出来ないと気を引き締めなくてはなりませんね。


すごいことではありませんか。
私だったら 東京理科大まで 差し入れを持って乗り込んでいきそうです。
ちなみに 鳥人間コンテンストとかに 出ないんですかねえ。(笑)

素敵にデザイン化されていたので よかったですね。

在職中 ショウモナイ名前やロゴにも拘わらず 特許をつけていましたが
どうなったかなあ? 

これは・これは・おめでとうございます
素晴らしいことですね。
やはり、見ている人は見ているということなのですね。いつも迫力ある写真を撮っているよし坊さんならではと改めて感心したところです。

この記事を読み始めてすぐ、そう言えば茶畑の写真を提供した事もあったとすぐ思いましたよ。茶畑のうねり具合が何とも言えず柔らかで好きな風景です。

 すてきなお話ですね。
 この先、東京理科大航空部が存続する限り、
 このロゴマークも共に歩んでいくと思うと、すばらしいです。
 このロゴマークを見かけたら、
 元の写真がよし坊様のお写真であること、
 そのよし坊様と、ブログを通しておつきあいいただいていることを自慢に思うことでしょう。

 他の2枚のお写真も、すばらしいですね。
 見ていると、気持ちまで晴れ晴れしてくるようです。
 お写真を使いたいと思われた方の気持ちが、よーくわかる気がします。
 
 
 

shinmama様
差し入れですか〜其所まで気が回らなかったぁ。それと鳥人間コンテストですか?どうなんだろう、今度気をつけて見なくては。
デザインも良いし僕も気に入りました。

オ〜!特許?取れたんですか?凄いですね!!
僕は二つ申請しましたが二つともダメでした。

ごくらくとんぼ様
何所で誰がどんな風に見て居るのか・・・と思うと気が抜けませんが有難い事です。

茶畑と言えば八十八夜直前で其方方面は何所も綺麗な萌葱色でウキウキする光景が広がっているのではないですか?最近は茶旗のウネが丸から平らに変わって来て一寸残念ですが。

うつきよう様
そおなんですね。そお思うと嬉しいですね。マークを通じて自然界と人の繋がりを感じ取ってくれれば良いですね。

茶畑のあの位置には今は入れません。写真を撮る人がズケズケ入って来て荒らしてしまうので地主が怒って柵をしてしまいました。マナーの悪い人がどうしても居るんですよね。
残念です。

とても素晴らしいお話で感激しました。
いつも鳥を良く観察されていて 素敵なお写真をお撮りになる
よし坊様ならではの快挙ですね。
おめでとうございます

みやび様
僕は鳥お宅ではないんです。なので特定の鳥しか撮って居ない鳥撮り仲間から見ればアウトローです。
褒められるととても恥ずかしいです。
でも、有難う。今後も頑張ります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トビと写真と東京理科大 航空部:

« 餌の魚が居ないんですぅ、、、 | トップページ | 優美な姿 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。