« 伊太和里の湯 | トップページ | 場所を変えて »
魚を咥えて飛び出す姿や咥えて飛ぶ姿が今年は撮れない。 桜に止まるのも撮れなかった今シーズンです。 なのに飛びきり綺麗な飛翔体は取れる。 ※拡大できます
飛び出しの連続写真です
写真一コマが約1/10秒の連続です。
ムクドリが「カワセミばっかり撮ってないでたまには僕たちも撮って」と言ってる様に見えた。
あんなにも速い動きの翡翠を、フレーム内におさめるだけでも難しいのに、 ピントもバッチリで、 キマッてます! お見事! 流石です! 今年は餌になる魚がいないそうですが・・・。 そういえば、私宅の近くの利根川でも、例年だと翡翠を毎朝のように見れていたのですが、今年になってから、今だにその姿が見れていないのです。 今年は異常気象なのでしょう。 最近は地球規模での異変が感じられます。 翡翠もその犠牲の表れなのでしょうが、やがては人間にも波及されるのでしょうねぇ! 地球環境の悪化は人間の仕業もその一因でしょうから・・。 ‟人間はもっと地球を愛さなければならない” と、感じる次第です。
投稿: MKU | 2015/05/17 18:39
MKU様 またまた有難う御座います。 とんでも無い、フレーム内に納めるのがやっとです。欠けちゃっているのも沢山有ります。 確かに翡翠の姿を見ないと言って居る人が多いですが日本中がそうだとは思えないんですよ。 御嶽山に続いて箱根も同じになってしまっては大変ですよね。噴火も地震も無いに越した事はありませんね。仰る通り地球規模で何かが変化している様で怖いです。 金時山に登るの今の内かな?どうぞおいで下さい。噴煙も良く見えると思います。 今、鳥撮りから帰って来た所です。暑かったです。
投稿: よし坊 | 2015/05/18 12:14
ナヌ! ナヌ! 金時山に登るの! そうですよ。今のうちですよ。OKですよ! 噴煙も見えるんだ! 梅雨の始まる前がベストかもね。よかった! 良かった!
鳥撮りの風景をいつも想像していたけれど実際の現場を、もしかして見えるかもね。 ひょっとした縁から幸せの時間を見い出されるんですね。 ありがたいことです。
投稿: 青大将 | 2015/05/18 15:12
青大将殿 そおですよ!金時山は金時娘もすっかりお歳を召されて早く行ってご尊顔を拝さないと手遅れになります。青大将も未だなら早いに越した事はありませんよ。 鳥撮りの風景?良いタイミングです。明日出すつもりでただ今下書き中。 見てね!
投稿: よし坊 | 2015/05/18 19:16
きれいですね~! からだ全体が流線形で、空気抵抗が少なくなっているんですかね。
ムクドリも 「やっぱりカワセミはきれいだよね~」 と、憧れの眼差しに見えます。
投稿: うつきよう | 2015/05/18 23:54
うつきよう様 有難う御座います。 4月30日ブログに続いて同じような飛翔体ですがこちらの方がよりピントが良いです。 ムクドリと言えば今こちらではギンムクドリが見られたと言って大騒ぎになりました。 僕は撮れませんでした。
投稿: よし坊 | 2015/05/19 10:38
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 綺麗だね!!!!:
あんなにも速い動きの翡翠を、フレーム内におさめるだけでも難しいのに、
ピントもバッチリで、 キマッてます! お見事! 流石です!
今年は餌になる魚がいないそうですが・・・。
そういえば、私宅の近くの利根川でも、例年だと翡翠を毎朝のように見れていたのですが、今年になってから、今だにその姿が見れていないのです。 今年は異常気象なのでしょう。
最近は地球規模での異変が感じられます。 翡翠もその犠牲の表れなのでしょうが、やがては人間にも波及されるのでしょうねぇ! 地球環境の悪化は人間の仕業もその一因でしょうから・・。
‟人間はもっと地球を愛さなければならない”
と、感じる次第です。
投稿: MKU | 2015/05/17 18:39
MKU様
またまた有難う御座います。
とんでも無い、フレーム内に納めるのがやっとです。欠けちゃっているのも沢山有ります。 確かに翡翠の姿を見ないと言って居る人が多いですが日本中がそうだとは思えないんですよ。
御嶽山に続いて箱根も同じになってしまっては大変ですよね。噴火も地震も無いに越した事はありませんね。仰る通り地球規模で何かが変化している様で怖いです。
金時山に登るの今の内かな?どうぞおいで下さい。噴煙も良く見えると思います。
今、鳥撮りから帰って来た所です。暑かったです。
投稿: よし坊 | 2015/05/18 12:14
ナヌ! ナヌ! 金時山に登るの! そうですよ。今のうちですよ。OKですよ!
噴煙も見えるんだ! 梅雨の始まる前がベストかもね。よかった! 良かった!
鳥撮りの風景をいつも想像していたけれど実際の現場を、もしかして見えるかもね。
ひょっとした縁から幸せの時間を見い出されるんですね。 ありがたいことです。
投稿: 青大将 | 2015/05/18 15:12
青大将殿
そおですよ!金時山は金時娘もすっかりお歳を召されて早く行ってご尊顔を拝さないと手遅れになります。青大将も未だなら早いに越した事はありませんよ。
鳥撮りの風景?良いタイミングです。明日出すつもりでただ今下書き中。
見てね!
投稿: よし坊 | 2015/05/18 19:16
きれいですね~!
からだ全体が流線形で、空気抵抗が少なくなっているんですかね。
ムクドリも
「やっぱりカワセミはきれいだよね~」
と、憧れの眼差しに見えます。
投稿: うつきよう | 2015/05/18 23:54
うつきよう様
有難う御座います。 4月30日ブログに続いて同じような飛翔体ですがこちらの方がよりピントが良いです。
ムクドリと言えば今こちらではギンムクドリが見られたと言って大騒ぎになりました。
僕は撮れませんでした。
投稿: よし坊 | 2015/05/19 10:38