スイス山小屋滞在 名峰展望トレッキング 4
昨夜の満天の星は何だったのだ?と思うほどの曇り空ですがそれなりに幻想的でもある。 気圧計は良い方に変化しているのできっと晴れるだろう。 今日は三山を展望した後ツェルマットに向かいます。
5本指の岩山は確り見えて居る。
神々の座 ベルナー・オーバーランド三山は頭だけ隠して居る。
さて、朝ご飯だ。好きではないチーズも食べると意外と美味い。一寸食べれば大カロリー源と思って食べて居る。
さあ出発。トレッキング4日目ですが皆さんの足取りは軽い。
大きな岩の横で小休止。突然ツアーリーダーのH嬢が「見つけました~!!皆さん エーデルワイスですよ~」
成るほど、確かにエーデルワイスだ。
岩の上の方に咲いている。此所なら動物に食べられる事もないだろう。
ツアーリーダーもエーデルワイスを撮っている。そこでフト思った。此所に咲いている事を事前に知っていたのではないだろうか と。
今日はひたすら下ります。林の中に入れば鳥の合唱も聞こえるがどちらかと言えば警戒して居る鳴き方だ。
「へ~ よし坊が又花の写真を撮っている」と後ろから青大将の声が聞こえる。 花の種類は何十種類説明されているか解らない程で、日本でもお馴染みのものからスイスにしか無い物まで無尽に咲いている。
登りもあった。変化があって良い。
「青大将に初めにお断りしておきます。花は山の写真を撮る為の添え物です」青大将「オ~ッそおかい そおかい」
スイスでは作業小屋 主にチーズ小屋を沢山見かけた。そして僕が勝手に形容しているスイス香水(牛糞の臭い)が何時でも何所でも漂う。
今、日本で話題になっている電気柵が今回歩いたスイスでは到る所に張り巡らされている。ストックで触ったり体が触れても、どおって事は無かったしトレースを横切っているときは先頭が外しシンガリが元に戻す事をしながら歩いた。
ヤナギランは到る所で咲いている。 気が付けば何時の間にか青空が広がってきた。
鉄路の先にゴンドラ駅。
大きなゴンドラには我々だけ。
昨日見た滝が見える。
駅前のCOOPで菓子パン・牛乳・スニッカー(3時のおやつ)・チョコレート・アイスクリームを買って昼食とした。スイスに来てから初めて食べたアイスクリームは濃厚で美味かった。
列車を4回乗り換えて
ツェルマットに到着。お馴染みの電気自動車も並んでいる。
ナントこの日は150年前、マッターホルンに初登頂した 正にその日で、日付けのカウントダウンは0に成って居たのだ。
駅の目の前ホテルゴルナーグラートドルフに泊まる。これは便利だ。
ベッドは、やはりハリウッドスタイルで同室者 大阪のYさんはセッセとベッドを移動しツインベットスタイルに変更。
部屋からマッターホルンが見えて居る。JTBの『マッターホルンの見えるお部屋確約』と称した高め設定のプランで無くても見えるじゃないか!!
5時から山羊のパレードだ、外に出ると丁度行進が始まる所だった。
日本の山羊と見かけが違いますね。
出序でに街を散策。 彼方此方で記念行事が行われていたようです。
前回来た時より古い建物が無くなり都会的に成って居ます。 以前食べたカレーライス屋さんは既になく
中華料理屋のチャイナガーデンで
ラーメンと春巻きのセットを注文。お茶も付いています。日本のラーメンとはほど遠かったですがマズマズの味でした。
そしてこの日の最大のイベントは初登頂されたルートに電球が灯るのです。
下から順番に点灯する灯りを部屋のベランダから見る事が出来るとは何と幸せな事だろう。
※1秒 F5.6 壁に体を寄せ付けガッチリさせて手持ち撮影 でなんとか撮れた。
腕時計の気圧計もドンドン上がり明日も上天気が期待出来る。この時計はとても利口で標準電波を自働受信してサマータイムに自動変更してくれる優れものだ。
« スイス山小屋滞在 名峰展望トレッキング 3 | トップページ | スイス山小屋滞在 名峰展望トレッキング 5 »
「外国旅行」カテゴリの記事
- 又一つキャンセルになった(2020.08.14)
- ミャンマーの観光旅行をキャンセルした PS 飛鳥Ⅱの火事(2020.06.19)
- パタゴニア(2020.05.08)
- オーストラリア シドニー編(2019.11.29)
- オーストラリア顛末気 ゴールドコースト編(2019.11.27)
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
何ということでしょう!!
素晴らしい日を スイスで迎えられたのですね。
マッターホルンに電気が付くなんて 超 すばらしい!!
アルパインも この日に良く部屋を押さえることができましたね。
大した旅行社です。
お天気も 申し分なし!!
普段の行いの違いを まざまざと感じて 落ちこみそうです。
山羊のパレードの先頭の女の子が大きくなっていました。(笑)
http://runslowly.exblog.jp/20891931/
投稿: shinmama | 2015/07/27 13:26
shinmama様
偶然その日にぶつかったのか計画的だったのか定かではありませんが良い日にぶつかりラッキーでした。募集パンフには一言も触れていませんからね。
ハイ、お天気はこの日も良かったですよ。
shinmama様ブログを読んで オ 共有して居る所が有るぞと解った次第。
先頭の女の子はすっかり生長し髪の毛が昔に比べて短く成って居ませんか?パレードは街の外れまで行くと其所に山羊達の小屋が有るんだそうですね。
投稿: よし坊 | 2015/07/27 13:58
よし坊様
お疲れ様でした。「花は山の写真の添え物」の主張は以前から聞いていたセリフです。
今回は花の写真に目覚めたよし坊の大飛躍ではないでしょうか。 それはよし坊に「ミルフォードトラック」と正に同じ視点で人生観が変わるほど感動を与えてくれた花々であったと思うのです。今までの衣・食・住に花のジャンルが加わりブログも見ごたえのあるものにレベルup間違いありません。私は感心して云っているのです。
「花の写真をいっぱい撮っていましたがね。花の名前を言いながらシャッターを押していましたよ」ブログにupして皆さんに見せてください。女性の愛読者がさらにさらに増えますよ。
時差ボケがこんなに応えたことは初めてです。夜になると一睡も出来ないんですから。年を取るたびにダメージが大きくなりました。ツアーリーダーの岩の上のエーデルワイスはよし坊の推察通りと自称精神科医も申しております。非日常から早く日常に戻れるよう努力します。
投稿: 青大将 | 2015/07/27 13:58
青大将殿
音信が途絶えてどうかしてしまったのかと心配しておりましたが元気に皮肉が書けるようなので安心しました。
さて、花の写真ね。誰がなんと言おうと花は添え物ですよ。人生観を変えてくれたのは花ではなくて神々の座ですからね。
大将のようにメモするなんて事は私には到底出来ませんです。で、メモした花と写真が一致しましたか?
ナニ?時差ボケで寝られない?プー太郎代表で金も持たずに世界旅行をした達人が時差ボケなんて誰も信じやしませんよ。それは時差ボケではなくて老化現象です。
投稿: よし坊 | 2015/07/27 14:18
「150年前、マッターホルンに初登頂」のニュース、NHKで放送されました。
うあ~、グッドタイミングでしたね。
よし坊様が写っているかしらなどと思いながら見ていました。
投稿: みやび | 2015/07/27 16:27
みやび様
NHKのニュースで?取り上げていたんですか!!
街でTVクルーには遇いませんでしたが世界各国から来ていたのかも知れませんね。
記念日に行けて運が良かったです。
投稿: よし坊 | 2015/07/27 17:42
マッターホルンの灯り、素晴らしいですね。
下から点灯していく瞬間をご覧になれる日程をお選びになった
よし坊様、すごいです。
それを、居ながらにしてこうして拝見できるなんて、これまたラッキーです。
1秒ですか。 やっぱり動かないようにするのがポイントですね。
参考になりました。
投稿: うつきよう | 2015/07/27 23:31
うつきよう様
良い日にぶつかりました。同室のYさんは全くその気が無く人によって感性に大きな差が有る事を改めて知りました。他の部屋のベランダにも人は出て居なくて皆さんどうしたんだろうと思いました。
高感度撮影した画像もありますがもの凄く荒れていて使い物に成りません。
投稿: よし坊 | 2015/07/28 08:09
コンバンハ!!!
西部地方は本日ひじょ~~に暑かったです。朝から除湿をかけてピタとも動かずにおりました(^o^)
やはりマッターホルンの記念の明かりをご覧になっておられたんですね。本当に良い時季に旅行されたものだと感心しました・・・・・・・というか、そこへピタッと日程を組んでよく見えるホテルを確保した旅行社が素晴らしいと思いました。
青大将様との男同士の軽妙なやり取りが何とも味があっていい感じです。大切なお友達ですね。
投稿: ごくらくとんぼ | 2015/07/28 23:27
ごくらくとんぼ様
ホント、暑かったです。特に暑い日は道路に水をまくのですが隣近所が全くやってくれないのでまくのを止めました。風下の家が涼しい思いをするだけですから。
こんな暑い日、オバアはどうしてますか?
幻想的でしたね。特別な日に巡り会う事が出来てホントに良かったです。運悪く1階の部屋の人は見られなかったのではないかと思うので大声で喜ぶ事も出来ませんが。
青大将は見ていなかったようですよ。
投稿: よし坊 | 2015/07/29 07:43