リンガーハット
長崎チャンポンの「リンガーハット」の株主ですので、配当金とは別に使い切れないほどの食事優待券が来る。
我が家は皿うどん と
長崎チャンポンを主に注文する。
特徴はどちらも野菜が沢山使われていて外食物にしては健康的だと思って居る。
しかし納得しない事もある。それは麵を増量しても値段が変わらない事。見れば殆どの男性が麵増量と言って注文する。
時として残してしまうほど小食の我が家からすれば大食漢が食べた増量分を結果的に小食のお客様が負担している事になる。
更に付け加えれば食べ物を提供する会社であるにもかかわらず役員全員が男性だ(ホームページを開けば出て来る)。これでは食にうるさい女性の意見は反映されない。
株主としてこの位の事を言わせてもらってもバチは当たらないだろう。
« ラーメンに温泉 そして鰻 | トップページ | 抜け出せない どうしても 抜け出せない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログに戻りました(2025.03.25)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
リンガーハット。残念ながら長浜にはありません。
調べてみたら滋賀県には草津に1件あるだけなんです。
手軽に早く、そして野菜もたっぷり取れますし便利です。^^
是非、滋賀県にも いえ 長浜もしくは彦根あたりにでも新店舗をお願いします。^^
投稿: ニャン | 2015/08/17 16:47
ニャン様
元々野菜は多いのですが「野菜タップリ」と言う別メニューもありますからバランスに気を使っている方には人気があります。
あれ〜滋賀県には無いんですか、、、
総会に行って発言してこなくてはなりませんね。
投稿: よし坊 | 2015/08/17 17:40
広島では 良く利用していた時期があったのですが
ある時 長崎出身の友人から この店は本場で食べる皿うどんと
食材が違うから 美味しいと感じない、、と言うのを聞いて
行くのをやめました。
なんでも 「かまぼこ」が違うらしいのですが、
当然 私にはその差は全く気になりません。
「かた焼きそば」ではなく 「皿うどん」となると 郷土料理なので
私が お好み焼きにこだわるのと同じでしょうね。
投稿: shinmama | 2015/08/17 20:19
shinmama様
皿うどんの事は解りませんがチャンポンは長崎で食べるソレとは似て非なる物と感じています。野菜が多いと割り切って食べて居ます。
チャンポンも皿うどんも薩摩揚げが入って居て少し違和感もあります。食材のバランスがいいと割り切れば充分合格です。
投稿: よし坊 | 2015/08/17 20:35
昨年でしたか、リンガーハットの料理や接客を競う大会で、
上田のアリオ(イトーヨーカ堂)の店舗で働く女性が全国一位になりました。
私はイオンのほうの店舗で食べたことがあります。
悪くないと思いますが、
以前長崎で食べた本場のちゃんぽんの味の記憶が上書きされてしまいそうで、
以後行っていません。
比べちゃ悪いと重々思いますが、
おっしゃるように、似て非なるものですね。
確かに野菜が多いのは良いですが。
投稿: うつきよう | 2015/08/17 23:42
うつきよう様
営業やこれから残業か?と思われる人から家族ずれ、それに年配の人も多く来ますね。
牛丼屋とは一寸違う客層が多いと感じています。健康志向で言えば断然リンガーハットですが値段は牛丼屋に負けて居ます。
僕も長崎で食べるチャンポンの味が忘れられません。美味しかったです。
ワイキキに店が有ったのはビックリしました。
投稿: よし坊 | 2015/08/18 08:23