バール ルスティカーレ て何?
食べ物ブログが続きます。
2月、TV とびっきり静岡で紹介された店。
店は愛野駅の直ぐ南側にある。
ルスティカーレはイタリア語で田舎と言うんだそうだ。
今回は2度目の訪問。
カウンターの奥が厨房で入り口を入ると直ぐテーブル席がある。
シェフは出てこないのでどんな顔か解らない。
2月に行った時は平日のお昼で空いていたが今回は土曜日でほぼ満席だった。
ランチメニューで注文した。前菜の真ん中にあるのはカボチャの冷製スープ。妻はこれをツマミにワインをニコニコしながら飲んでいた。
渡り蟹のトマトクリームスパゲティー
キノコたっぷりウニクリームスパゲティー
この日の渡り蟹はスカスカで外れ。当たり日と外れ日が有るのは良くないな~。キノコウニクリームは濃厚で申し分ない。
デザート
気が付けば満席。若い女性のお客さんが多い。
飲み屋も食べ物屋も少ない場所なので夜は居酒屋と化すらしい。
« 暑い時は「ソバでも食うか」 | トップページ | 北海道に行つてきま〜す »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
外食ランチの時は、奥様もアルコールをお飲みになるんですね。
私もそうなのですが、何となく気が引けて、、でもお仲間がいらっしゃつてよかったです。^^
クリームスパゲティー美味しそうです。
渡り蟹にも当たり外れがあるんですね。でも渡り蟹のスパゲティーも美味しそうです。
投稿: ニャン | 2015/08/31 16:34
コンバンハ!!!
よし坊さんが再度訪れるということはかなりの店らしいと察します。
愛野駅と言えばすぐそこじゃないですか。行ってみたい!
投稿: ごくらくとんぼ | 2015/08/31 22:03
蕎麦とご飯ものがあるのは、食堂です。
「蕎麦屋は蕎麦で勝負」。
おっしゃる通り!
こちらのイタリアン、お客さんの入り具合で
人気があるのがわかります。
奥様はお飲みになれるんですね。
渡り蟹、大きい、と思ったのですが・・・
夜の居酒屋も女性客でにぎわいそうなお店ですね。
投稿: うつきよう | 2015/09/01 02:13
ニャン様
この時はグラスワインでしたね。一寸飲めば気が済むらしいです。
濃厚なクリーム味が好みにピッタリでとても美味しいです。 渡り蟹は値段も値段ですから当たり外れが有っても仕方ないかなと思います。
その名の通り夜はバールと化すようです。
投稿: よし坊 | 2015/09/01 08:44
ごくらくとんぼ様
車は隣の駐車場に堂々と置けてしまうし、食前か食後にエコパまで運動がてらに往復歩くにも良いんじゃないでしょうか。
値段も安いです。
投稿: よし坊 | 2015/09/01 08:45
うつきよう様
唸る程美味い蕎麦をしばらく食べていないのでとても食べたいです。信州の人が羨ましいです。
エコパが出来て駅が出来た愛野駅。曾て周りは何も無かった所にで来た店ですから昼夜別の顔に成っても仕方ない場所ですね。
田舎にしては頑張って居る店だと思います。
投稿: よし坊 | 2015/09/01 08:46