« モクズガニ | トップページ | 四川飯店&ガーデンズ に »
毎年行われる町内の文化祭。 今年も写真を二点出品した。
折り紙・写真・水墨画・絵手紙・書道・切り絵・盆栽・手芸 等。
何故か毎年僕の作品がど真ん中に飾られる。
昨年までは翡翠を二点出していたのですが今年は翡翠とミサゴにした。 見学者は圧倒的に翡翠に興味を示す。「ホントにこの翡翠は横を流れるN川で撮影して居るんですか?」と聞かれる事が多い。
それはもちろん、よし坊様のお写真がかっこ良いからです! 翡翠はきれいですものね。 みなさんが関心を持たれるのがわかります。 みなさん毎年よし坊様のお写真を楽しみにしていらっしゃるに違いありません。
投稿: うつきよう | 2015/12/12 00:19
うつきよう様 A3ノビのプリンターですので他の作品に比べ大きいからじゃないかなと思っています。 今年は同じ地区に住む仲間の鳥撮りも出展しました。切磋琢磨して励みにも成るし技術も上げなくては(汗)
投稿: よし坊 | 2015/12/12 08:46
「文化祭」と聞くと 高校生時代を思い出します ということは 恥ずかしいことに それ以降 「文化祭」なるものに参加したことが無いのです。
町内会を転々とし、サークルにも入らず、何をしても中途半端なので 当然お声もかからず、、、。(笑)
そういえば 広島の母が今年は レース編みのテーブルクロスを作って 文化祭に出展するといって 張り切っていましたっけ、、、 あ〜 負けちゃいました。
投稿: shinmama | 2015/12/12 09:16
shinmama様 仕事の関係もあったのですが僕は商業美術部で、忙しい思いをしました。 町内と言えば「役員をやってくれ」と頼まれますが逃げまくっています。
お母様、良い事ですね。きっと素晴らしい作品なんでしょうがそれ以前にその気持ちが素晴らしいですね。
投稿: よし坊 | 2015/12/12 13:59
文化祭という懐かしい響きのある言葉です。 町内の文化祭、町内の繋がりがちゃんとあっていいですね。 今住んでいるところは、そのようなものもありません。 地元に翡翠が生息している。知らない方も多いのですね。 翡翠の美しさ。ミサゴの悠々たる飛び姿かっこいいです。^^
投稿: ニャン | 2015/12/12 16:57
ニャン様 婦人会は飾り付けに出て下さいだの老人会は受付をしてくれだの結構五月蠅いらしいです。 一寸でも深入りすると直ぐ役員に成ってくれと言われますからサラッと流して置かないと大変な事に成ってしまいます。 今シーズンはミサゴの飛来が少なくて困って居るんですよ。
投稿: よし坊 | 2015/12/13 08:37
よし坊さん おはようございます。 文化祭、もう終わっているのですね。見たかったですね~・・ 外の人の作品もですが。 そちらの町内会の活動、熱心ですね。住民の皆さんの絆が強いのでしょうね。
投稿: ken | 2015/12/13 09:34
大先輩に見せるような作品ではありませんから、、、 たまたま館内の写真を撮りに行ったらKさんが来ていてビックリ。ニッコールクラブの仲間が出展していると言っていました。 今年はもう一人のKさんが出展していてこれもビックリしました。
投稿: よし坊 | 2015/12/13 17:33
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 文化祭:
それはもちろん、よし坊様のお写真がかっこ良いからです!
翡翠はきれいですものね。
みなさんが関心を持たれるのがわかります。
みなさん毎年よし坊様のお写真を楽しみにしていらっしゃるに違いありません。
投稿: うつきよう | 2015/12/12 00:19
うつきよう様
A3ノビのプリンターですので他の作品に比べ大きいからじゃないかなと思っています。
今年は同じ地区に住む仲間の鳥撮りも出展しました。切磋琢磨して励みにも成るし技術も上げなくては(汗)
投稿: よし坊 | 2015/12/12 08:46
「文化祭」と聞くと 高校生時代を思い出します
ということは 恥ずかしいことに それ以降 「文化祭」なるものに参加したことが無いのです。
町内会を転々とし、サークルにも入らず、何をしても中途半端なので 当然お声もかからず、、、。(笑)
そういえば 広島の母が今年は レース編みのテーブルクロスを作って
文化祭に出展するといって 張り切っていましたっけ、、、
あ〜 負けちゃいました。
投稿: shinmama | 2015/12/12 09:16
shinmama様
仕事の関係もあったのですが僕は商業美術部で、忙しい思いをしました。
町内と言えば「役員をやってくれ」と頼まれますが逃げまくっています。
お母様、良い事ですね。きっと素晴らしい作品なんでしょうがそれ以前にその気持ちが素晴らしいですね。
投稿: よし坊 | 2015/12/12 13:59
文化祭という懐かしい響きのある言葉です。
町内の文化祭、町内の繋がりがちゃんとあっていいですね。
今住んでいるところは、そのようなものもありません。
地元に翡翠が生息している。知らない方も多いのですね。
翡翠の美しさ。ミサゴの悠々たる飛び姿かっこいいです。^^
投稿: ニャン | 2015/12/12 16:57
ニャン様
婦人会は飾り付けに出て下さいだの老人会は受付をしてくれだの結構五月蠅いらしいです。
一寸でも深入りすると直ぐ役員に成ってくれと言われますからサラッと流して置かないと大変な事に成ってしまいます。
今シーズンはミサゴの飛来が少なくて困って居るんですよ。
投稿: よし坊 | 2015/12/13 08:37
よし坊さん おはようございます。
文化祭、もう終わっているのですね。見たかったですね~・・
外の人の作品もですが。
そちらの町内会の活動、熱心ですね。住民の皆さんの絆が強いのでしょうね。
投稿: ken | 2015/12/13 09:34
大先輩に見せるような作品ではありませんから、、、
たまたま館内の写真を撮りに行ったらKさんが来ていてビックリ。ニッコールクラブの仲間が出展していると言っていました。
今年はもう一人のKさんが出展していてこれもビックリしました。
投稿: よし坊 | 2015/12/13 17:33