« 越前へ 越前蟹の巻 | トップページ | これは・・・鳥? »

2015/12/23

越前へ 蟹は食った さあ帰ろう

Img_2409

 宿の前には宿の主の店が有ります。蟹がメインの魚類が売られています。

Img_2403

朝食です。 越前カレイの一夜干しがないじゃないか〜。その代わり?鯖焼きが一切れ付いて居る。何だよこれは、、、

Img_2413

宿の1階はロビーと いけす が有り越前蟹が沢山入って居ます。女将が言うにはまだまだ沢山入荷するそうです。

Img_2416

女将が1杯捕って見せています。後ろは若女将。

Img_2419

帰りには必ず寄ります敦賀の『さかな街』

Img_2431

此所でお土産を買います。何時も決まった店で買い続けています。しかし、名前も顔も覚えてくれません。

Img_2434

北陸道・名神・第一東名から第二東名の浜名湖サービスエリア迄一気に走りました。浜名湖が見えないのに変な名前を付けたんだね、、、

Img_2442_2

Img_2451

ラーメンとうどんを食べましたが不味い、、、半分残しました。 旅の〆がとんでも無く不味い物に成ってしまいましたが美味い蟹が食べられて大満足の旅でした。
予報通り翌日は雪、チエンは持って行きましたが降られなくて良かったぁ。。。

« 越前へ 越前蟹の巻 | トップページ | これは・・・鳥? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント


「越前へ 蟹は食った さあ帰ろう」というタイトルは
満足感 充実感がとても伝わってきます。

ふかひれを食べることを目的に出かける、
あるいは 蟹を食べることを目的に出かける、、、
グルメの人は 食に対して真摯に向き合っていらっしゃるので
どうか美味しい料理に出会いますように、、、と祈りたくなります。

今回は ヽ(´▽`)/  で 本当によかったです。

shinmama様
このところ毎日「今年の蟹は美味かったね~」と夫婦の会話が弾んでおります。夫婦揃って蟹ならどんな種類でも大好きです。えびは好きではないんですよ。

僕はグルメじゃありません、払った代償に似合った価値を得ればそれで良いんです。
不味い時はその意思表示も確りしますから。

 蟹は大当たりでよかったですね。
 生簀の蟹、うらやましいほどたくさんいますね。

 最近、隣国の方に蟹の美味しさが知れ渡ってきたようで、
 そのうち爆買いされて値段がさらに高騰するのではないかとびくびくしています。

 サービスエリアはよく利用しますが、
 食事が美味しくなくてがっかりすることも多いですね。
 上信越道の横川SAもおすすめできません。

 浜名湖SAからは浜名湖見えないんですか?!

うつきよう様
今年の蟹はホントに美味しくて良かったです。
エ?奴らが蟹の味を知った?冗談であってほしいな。上海蟹をせせりながら食べてペッと地べたに吐き出すような食い方をする連中が越前蟹の味が理解できるわけがない・・・と思いたい。
第一東名の浜名湖SAは奇麗に見えるんですよ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越前へ 蟹は食った さあ帰ろう:

« 越前へ 越前蟹の巻 | トップページ | これは・・・鳥? »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。