パタゴニア・スーパー・トレッキング 10
モルゲンロートを見に連日早起きをします。今朝も見られました。
テントにも陽が当たり鳥も盛んに鳴いています。
朝食はパンだけでした。バターにジャムなどは好みによって。飲み物は何時も通り。
今日の行動食は好きなものを勝手に持っていく方式でした。
サンドイッチは・・・取りません。果物とスナック菓子で良しとします。
朝1番でチャルテンから登ってきた登山者を左に見て我々は下ります。
「お天気はどうなってんだ 晴れてるよ」と言いながら写真先頭は雨男のFさん。振り返って見て居ます。雨男は返上だね。南半球に来てジンクスがひっくりかえったようだ。
絶景ポイントに来ました。記念に1枚撮ってもらいました。
すれ違う登山者の多くがキャノンの1眼レフ(圧倒的にデジキス)を持って居ます。時代は変わりました。
せっかく一眼レフを持って居てもフルオートで撮っていては宝の持ち腐れですがね。
キャンプサイトを通過。当然ですがキャンプをする人はテント・燃料・食料等一切を担ぎ上げなければならない。
カプリ湖畔に出ました。 登山ガイド ナタリーのオフシーズンはアクアビクスのインストラクターをして居るそうだ。
セロトーレの雄姿が見られるのも此所まで。
※拡大できます
お天気に恵まれ壮大な大自然の台地の営みや動物達の強かさを確かに感じ取る事が出来ました。
チャルテンが見えます。出発した時とは反対側に下りてきた訳で我々はグルッと周遊した訳です。
ゲートを潜ります。トレッキングのフィナーレです。 歩行時間3時間10分でした。
小さな街ですが綺麗です。土産物屋やレストランも沢山有ります。
チャルテンに有るアルパインの現地会社です。 此所で昼食を食べ迎えの車を待ちます。
車は既にチャルテンを離れ彼方に街とその先に3日間歩いたフィッツロイの岩峰群が見えます。
何所までも真っ直ぐに続く道。3時間走ってカラファテに向かいます。
4日前に泊まったカラファテで夕食です。
例年必ずジャケットを持って来たのですが今回は横着して持って来なかった。そんな時に限って立派なレストランに行くんですかぁ、、、
メインは鮭か鱒を選ぶ事が出来ます。鱒を選びました。美味かった~。久しぶりに都会の味を堪能しました。
4日ぶりに戻って来て泊まるホテルも同じエル・キホーテ。同室者は飲むと面白いAさん。この日は何時の間にか居なくなったと思ったらバーで飲んだという。
明日は国内線に乗りアルゼンチンの首都ブエノスアイレスに向かいます。
« パタゴニア・スーパー・トレッキング 9 | トップページ | パタゴニア・スーパー・トレッキング パイネ&フィッツロイ山群 最終回 »
「外国旅行」カテゴリの記事
- 又一つキャンセルになった(2020.08.14)
- ミャンマーの観光旅行をキャンセルした PS 飛鳥Ⅱの火事(2020.06.19)
- パタゴニア(2020.05.08)
- オーストラリア シドニー編(2019.11.29)
- オーストラリア顛末気 ゴールドコースト編(2019.11.27)
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
コメント
« パタゴニア・スーパー・トレッキング 9 | トップページ | パタゴニア・スーパー・トレッキング パイネ&フィッツロイ山群 最終回 »
お天気に恵まれた、素晴らしい山行でしたね。
天気予報はほとんど雨でしたっけ?
最後まで美しい岩峰群に見送られ、感動のフィナーレですね。
拝見している私も胸が熱くなります。
それにしても、湖に写る鏡面写真、なんとも素晴らしいの一言です!
投稿: うつきよう | 2016/02/13 02:50
うつきよう様
天気が良くてホントに良かったです。予報では来る日も来る日も雨でした。国の予報精度が上がっていないのか予報が難しい地域なのか?よく解りません。
毎日長時間歩きましたが疲れは全く無く快適なトレッキングでした。
良い写真も沢山取れました。
投稿: よし坊 | 2016/02/13 08:38
よし坊様
フイッツロイ山群のモルゲンロート。素晴らしい!この場に自分がいて感動で身動きできないような思いをしています。写真のレベルが格段に進歩しました。ツアーリーダーのプロ写真家も完全に最敬礼ですね。フイッツロイとセロ・トーレ岩峰の雄姿。早起きしてこの時間にこの場所まで行くのが大変でね!良い写真を撮って皆に見てもらいたいと思う奉仕の心に感謝します。こんな場面のめぐり合わせは早々ないですからね。感動を与えてくれてありがとう!
「疲れは全く無く快適なトレッキングでした」よし坊は年を重ねるごとに痛い所がなくなり良い写真も撮れるし良い年を取っていますね。お利口さんです!
どうか私に少しで良いですから爪の垢を分けてくださいね。着払いでOK。待っています!
投稿: 青大将 | 2016/02/14 09:24
一気に読ませていただきました。
なんて素晴らしいところなのでしょう。
特に「モルゲンロート」、絵画のようで溜息が出ました。
絶対、無理ですが私もこの目で見たいです。
投稿: みやび | 2016/02/15 16:26
青大将殿
返事が遅れてしまい申し訳御座いませんでした。
バタバタして沖縄に行ってしまい、帰ってきてメールの整理をして居ります。
モルゲンロートは雨・・・南半球では通用しないのかね?天気予報は片っ端から外れています。一番確実に予測が付いたのがプロトレックでしたね。アレは使える。しかし南北がひっくり返る・・・ハハハ それは有りません。
写真の技術?今頃解ったのかそれともやっと認めてもらったのか?でもね、写真は技術じゃ有りません。一眼レフを使いこなせばちゃんと撮れます。大将も持って居るんだからちゃんと使いこなさなくちゃダメですよ。
疲れはホント無いですね。日頃の鍛錬ですよ。たまに思い出して山登りするより最低週一位で階段登り!これが1番!!!
投稿: よし坊 | 2016/02/18 08:03
みやび様
有難う御座います。
使う写真に思いつくまま一言書くようなやっつけブログに成ってしまいました。 みやび様のような雅な生活とはかけ離れた山の生活でした。
投稿: よし坊 | 2016/02/18 08:04