子供のオンブ姿を撮りたかったのですが5月は目一杯遊んでしまい撮影に行ける日が無く延び延びになっていました。
やっと行けたのが5月23日。
時すでに遅く子供は親とたいして変わらないほど大きく生長していました。
到着したのが7時半。姿を見たのが9時半。
誰も居ない遊水池で一人で待っているのも退屈で、撮れても意図しないこんな写真ではガッカリです。
コアジサシが来ている頃ですからターゲットを変えなくてはと思っています。
この時季盛んに飛んで来るのはケリ。静かな遊水池ですがケリケリ鳴いて五月蠅い。
« 素直に喜んで良いのか悪いのか? |
トップページ
| 飛翔体の綺麗なコアジサシ・・・ですが・・・ »
この記事へのトラックバック一覧です: カイツブリ:
« 素直に喜んで良いのか悪いのか? |
トップページ
| 飛翔体の綺麗なコアジサシ・・・ですが・・・ »
背中に乗っていなくても 親子で泳いでいる姿は ほのぼのとしてかわいいですね。
私が楽しみにして観察をしていたムクドリも 巣立ってしまい 寂しくなりました。
それにしてもカッコイイなあ、、、太い三脚にグレーの大きな望遠レンズ。
どちらも持っていない私には 垂涎の的です。
投稿: shinmama | 2016/06/07 15:10
shinmama様
今日は撮影に行こうと思って居たのに曇りで中止。やっとブログを一つUPしました。
昨年もそうだったんですがカイツブリは止まって居るのも同然の動きの遅い鳥なのにピントが合わなくて鳥のデーテル感が出てこないんです。
2ヶ月ほど前に新型カメラが発売されて買い換えようか悩んでいるんです。とんでも無く高くて・・・
投稿: よし坊 | 2016/06/07 17:10