« 道程はまだまだ遠い | トップページ | タダで航空券取るのも大変だ! »
晴れ間を見計らって再び撮影に。 たまに目の前を通過します。そんな時は大きく撮れるのですが・・・
飛び込むところは遠い、、、
全て同じ固体ですが良く見ると
足環が付いていました。
サイパンで見た シロアジサシは 目の周りだけが黒いので パンダのようなファニーフェイスに見えましたが コアジサシは きりりとして見えますね。
鳥を 近くから しかもエサをくわえている瞬間を写せたら、、、、 あ~~ 憧れます。
投稿: shinmama | 2016/06/29 19:22
shinmama様 カモメ科のアジサシは種類が多いんだそうです。親と幼鳥と色が違ったり夏と冬で色が変わったり色々だそうです。鳥お宅ではないので詳しくは知りませんが・・・ 出来の悪い写真ですが御勘弁下さい。
カープが 来い鯉来いとばかりに調子がよくてウハウハしちゃいますね。
投稿: よし坊 | 2016/06/29 20:36
ごくらくとんぼ様 きっと何か有るんだろうな〜?と思って居りましたが、そんなに悪いんですか?お可愛そうに、、、自分に当てはめて考えれば確かに辛いです。もおそろそろ直っても良いころなのに。早く直って昔の元気を取り戻しましょう。待ってますよ! そおでしたね、思い出しました。尾てい骨の話で。 船や列車等あの国の行程は色とりどりで楽しめるようですね。旅の思い出グッズを取り出して眺めると鮮明に甦るんじゃないですか? 我が家は期待が大きかっただけにショックも大きいです。来年は何が何でも行かなくちゃと思って居ます。
間違えて別のページに返信してしまいました。お許しを。
投稿: よし坊 | 2016/06/30 09:10
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コアジサシを良く見ると:
サイパンで見た シロアジサシは 目の周りだけが黒いので
パンダのようなファニーフェイスに見えましたが
コアジサシは きりりとして見えますね。
鳥を 近くから しかもエサをくわえている瞬間を写せたら、、、、
あ~~ 憧れます。
投稿: shinmama | 2016/06/29 19:22
shinmama様
カモメ科のアジサシは種類が多いんだそうです。親と幼鳥と色が違ったり夏と冬で色が変わったり色々だそうです。鳥お宅ではないので詳しくは知りませんが・・・
出来の悪い写真ですが御勘弁下さい。
カープが 来い鯉来いとばかりに調子がよくてウハウハしちゃいますね。
投稿: よし坊 | 2016/06/29 20:36
ごくらくとんぼ様
きっと何か有るんだろうな〜?と思って居りましたが、そんなに悪いんですか?お可愛そうに、、、自分に当てはめて考えれば確かに辛いです。もおそろそろ直っても良いころなのに。早く直って昔の元気を取り戻しましょう。待ってますよ!
そおでしたね、思い出しました。尾てい骨の話で。
船や列車等あの国の行程は色とりどりで楽しめるようですね。旅の思い出グッズを取り出して眺めると鮮明に甦るんじゃないですか?
我が家は期待が大きかっただけにショックも大きいです。来年は何が何でも行かなくちゃと思って居ます。
間違えて別のページに返信してしまいました。お許しを。
投稿: よし坊 | 2016/06/30 09:10