大トロ祭り
« 祥瑞(しょうずい) | トップページ | 夏の暑さにも負けず »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- またまた アサリ(2018.04.11)
- あさりうどん(2018.04.06)
- 西欧料理 サヴァカ(2018.01.24)
- 気に成っていたラーメン屋(2017.12.27)
- はま寿司と大トロ(2017.12.18)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577623/63970541
この記事へのトラックバック一覧です: 大トロ祭り :
回転寿司も美味しいところは 生き残っていますが、
そうでないところは 段々姿を消しているようなので 厳しい業界なのでしょうね。
大トロ祭などという企画があるなんて、羨ましい!!
築地が豊洲に移ってきたら、、と期待していますが、
どうせ すごい人なんだろうなあ。
投稿: shinmama | 2016/07/28 21:10
はま寿司はネタが悪いと言われていますからね。株主だから食べに行きますがそうで無ければ行きません。
どうせ行くなら評判の回転鮨に行きたいと思っていますが実現していません。
都知事が代わったら「豊洲は止めて築地にします」なんて事に成る可能性が有るんだろうか?
投稿: よし坊 | 2016/07/29 08:35
はま寿司さんは地元、長浜にもあります。
地元のはま寿司さんへは行ったことがありません。
長浜には、北陸方面に本店を持つ回転寿司店が何軒かあります。
金沢が本店だったり富山が本店だったり、、、、。
回転寿司は握り寿司大好きの子供さんを持つ親にしてみれば
一皿100円だったり98円だったり、マグロ大好きなお子様づれでも安心、
明朗会計で人気かもしれませんね。
私が知っている限り、福井県敦賀市の「はま寿司」さんは、何時も大流行です。^^
投稿: ニャン | 2016/07/29 21:29
ニャン様
靜岡では回転鮨屋が増え、それとなく観察すると何時も駐車場がいっぱいな所とそうで無い所が別れています。あの業界も生き残りをかけて大変なんだろうと思います。
このところ回転鮨ばかりなので行きつけの鮨屋に行こうかと話には出るのですが行かず終いです。良いネタは揃っていて良いのですがどうも大将の性格が好きになれない所があって乗り気にならない所があるんです。
投稿: よし坊 | 2016/08/01 14:01