« タダで航空券取るのも大変だ! | トップページ | 人間ドックが終わった »

2016/07/04

再びコアジサシ です。

9p7t6859

 

土日は撮影に行かない と、頑なに守っているのですが此所数週間平日の天候不順が続き更に家のリフォームもあり撮影から遠ざかってしまいました。

9p7t6822

6月17日には前回UP写真より少し近くで撮れましたが証拠写真程度の不出来写真です。 27日にも行き、3時間ほど粘りましたが一度も姿を見る事なく撤収。

ターゲットも場所も変えなくては成りませんが さて、何所で何を撮ろうか・・・

« タダで航空券取るのも大変だ! | トップページ | 人間ドックが終わった »

」カテゴリの記事

コメント


梅雨が明けて猛暑になると 鳥撮りも 根性が必要になりますね。
でも こんなに美しい飛ぶ鳥の姿を見ることができるなら、、、、
今度は いつもと違う場所の探鳥会に参加してみようかな?と思います。

shinmama様
暑いですね。ジッとしていても汗がドボドボ出て来ます。そんな過酷な条件下でも階段登りをして居ますが夜に成ってクーラーを効かせた部屋に居るのにのどが渇いてしかたありません。
夏の鳥撮りは山に入って撮影するのが涼しくて良いようです。

お久しぶりでございます。 そろそろ消息の問い合わせでもありそうな気がしていました。
「誰が そんなことをするかいな」と大きな声が飛んできました。分かっております!ハイ。

邸宅のリホームですって!いよいよその時期が来ましたか。全ての段差をなくして、手すりは家じゅうにしてください。後から追加でやると費用は高くなるし、いらないと思ったところでもやっとくと良いですよ。クーラーは良くないですね。私は睡眠時、年中マスクをしてクーラーは使ったことがありません。設置はしてありますよ。念のために言っときますが。

体調が戻ったとおもったら、パソコンがおかしくなってプロでも原因不明で何日もロスしました。今 はやりのW10でしょうか。とにかく動いたり動かなくなったり、さすがの私もパンクしました。PSメカはまだ新しいんですが。今日 しばらくぶりにPSに向かえる事ができております。どうかこのまま動きますように、と祈らずにおられません。ありがとうございました。

青大将殿 
お察しの通りです。書いたんですがあれっきり伏せってしまいそれどころではないと成るとメールをもらっても迷惑だろうと思い送信しないで下書きに入れちゃいました。

前回の工事では一部で段差なしと手すりは付けました。玄関・階段・トイレ等。手すりがあると便利だね。
夜は2Fの窓を開けて寝てます。涼しくて良いよ!!しかし昼間は使いますよぉクーラーを、、、熊と友達に成るほどの山奥で暮らす青大将と違いますから。

PCが具合悪かったんですか〜、余程具合が悪かったのか紀元前のミイラと棺の見過ぎで霊が乗り移ってしまったのかと心配して居たんですよ。原因が解って安心しました。

明日は人間ドックです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再びコアジサシ です。:

« タダで航空券取るのも大変だ! | トップページ | 人間ドックが終わった »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。