サクラタデ(桜蓼)
« 大間 へ 4 | トップページ | 車 買い換えちゃいました。 »
「花」カテゴリの記事
- 静岡県民割りで温泉に 下馬桜編(2022.04.15)
- ビオラにパンジー(2022.04.11)
- 梅が綺麗(2022.03.14)
- 鳥が撮れない(2021.06.10)
- ハナミズキ(2021.04.23)
« 大間 へ 4 | トップページ | 車 買い換えちゃいました。 »
« 大間 へ 4 | トップページ | 車 買い換えちゃいました。 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
暑さが和らいだと思ったら すぐに寒くなります。
アウトドア派のよし坊様には ベストシーズン到来ですね。
「蓼食う虫も好き好き」の蓼ですね。
サイトでみたら 実にかわいい花でしたので 実物が見てみたいものです。
投稿: shinmama | 2016/10/26 22:15
見事な群生地ですね。
タデ類の花は小さくても良く見るときれいな花がけっこうありますが、
サクラタデは最大の花を咲かせると聞いています。
水辺に咲くそうですが、私はまだ見たことがありません。
一度見てみたいと思っている花です。
投稿: うつきよう | 2016/10/26 23:20
shinmama様
一昨日からギックリ腰になってしまいヒーヒーして居りまして撮影も運動も中止状態です。
その蓼でしたか〜全く知りませんでした。しかし何も匂いませんでしたよ。
考えようですが再び広島で楽しめて良かったじゃないですか!!
投稿: よし坊 | 2016/10/27 11:32
うつきよう様
鳥撮りのフィールドにこんな花が有る事すら知らなかったです。
イベントもやっていて此所で見られる動植物の説明があり、更に地元の産物即売会もやって居て賑わっていました。
投稿: よし坊 | 2016/10/27 11:32
よし坊さま
世界を旅しての素晴らしい写真を幾つも見せて頂きました。
さて、今年もミサゴシーズンの到来ですね。
近いうちに遊水地でお会いできるでしょう。楽しみにしてます。
しかし今年のミサゴはなかなか厳しそうですよ・・。
投稿: ヤマセミ親爺 | 2016/10/27 12:43
ヤマセミ親爺さま
読んで頂いている様で有難う御座います。
そして過日のママぼん様ブログの横レスでのオヤジサロン合戦も有難う御座いました。
ヤマセミ様にミサゴオジサンと呼ばれてから月日が経ちましたね。
さて、カメラを構える場所があの頃と大きく変わってしまい撮影場所に苦労しております。
私もお会い出来る日を楽しみにして居ります。
投稿: よし坊 | 2016/10/27 19:46