« 松茸だ~~~~~~~~~2 | トップページ | 桜 咲く か? »
以前にも書きましたが鳥の撮影中度々ヘリが飛んできます。 人気のあるのはドクターヘリですが撮影地の近くに子供病院と県立総合病院が有るからです。
更に子供病院の近くには靜岡ヘリポートが有り、一月ほど前メインローターが外されトラックに積まれたドクターヘリが運ばれて行くのを見ました。 故障でもしたのか定期点検なのか解りませんが修理工場まで飛んでいった方が早いだろうに と思いました。 ローターの外されたヘリの姿はとても哀れでした。
私が人間ドックに行く病院は、長野県でドクターヘリをいち早く導入したところです。 ヘリが降りる大きな音がして、急患が運ばれてきたのがわかるときがあります。 知っている方が山でスズメバチに刺されてアナフィラキシーショックを起こして、 ドクターヘリで運ばれたこともありました。 心強い存在ですね。
投稿: うつきよう | 2016/11/06 23:17
最近はドクターヘリが彼方此方で大活躍していますね。 以前そのヘリに乗るドクターや看護士さん達の狭い空間での仕事ぶりを紹介する番組を見た事があります。 一刻を争う緊迫した状況をみて大変さと難しさを知りました。 有難い存在です。
投稿: よし坊 | 2016/11/07 08:14
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ドクターヘリ:
私が人間ドックに行く病院は、長野県でドクターヘリをいち早く導入したところです。
ヘリが降りる大きな音がして、急患が運ばれてきたのがわかるときがあります。
知っている方が山でスズメバチに刺されてアナフィラキシーショックを起こして、
ドクターヘリで運ばれたこともありました。
心強い存在ですね。
投稿: うつきよう | 2016/11/06 23:17
最近はドクターヘリが彼方此方で大活躍していますね。
以前そのヘリに乗るドクターや看護士さん達の狭い空間での仕事ぶりを紹介する番組を見た事があります。
一刻を争う緊迫した状況をみて大変さと難しさを知りました。
有難い存在です。
投稿: よし坊 | 2016/11/07 08:14