一時帰宅と花見
« DAZN for docomo と契約した | トップページ | 居るべきステージに立てた幸せ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログに戻りました(2025.03.25)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
「花」カテゴリの記事
- 静岡県民割りで温泉に 下馬桜編(2022.04.15)
- ビオラにパンジー(2022.04.11)
- 梅が綺麗(2022.03.14)
- 鳥が撮れない(2021.06.10)
- ハナミズキ(2021.04.23)
全く同じお風呂用の手すりを 実家のお風呂につけて、母が使っています。
よく外国のホテルにある 浴槽の底に沈める 滑り止めマットがあると なお安心です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYYSZSA?psc=1
でも 私の母はどんどんできなくなるのに反して 奥様はどんどん回復されるので
必要ないかもしれませんけど、、、。
早く暖かくなって、薄着で歩けるようになったら なお一層 奥様も楽になられるでしょうね。
投稿: shinmama | 2017/02/24 15:16
shinmama様
そおでしたか!値段の割りに良く出来ていると思います。滑り止めは浴槽が小さいので使うほどでもないと思い買いませんでした。退院してくればスポーツクラブでお風呂を使い家のは使いませんしね。
特に何をしたわけでもないのに自分の家は良いと思ったようです。
投稿: よし坊 | 2017/02/24 17:15
自分の家は良いですよお。
たとえ外泊でも、自分の家に帰れたときはやっぱり嬉しいですもの。
奥様も気分転換になったことと思います。
これからの励みにもなりますね。
菜の花に桜、きれいですね。
春の景色ですね。
3月3日に河津に行くのですが、
河津桜は散っているかもしれませんね。
投稿: うつきよう | 2017/02/24 22:58
コンニチハ!!!
奥様、ぐんぐん良くなられているようでよし坊さんも一安心ですね。
美和桜と菜の花の競演は和みます(^o^)
風が強い日が多いので桜が散りませんようにと、それから季節の変わり目で風邪をひきませんようにと願っています。
投稿: ごくらくとんぼ | 2017/02/25 16:02
うつきよう様
古くて使いにくい家ですがやっぱり自分の家は良いですね。嬉しかったようです。
良い気分転換に成りました。
河津桜は3月3日でしたら未だ大丈夫だと思いますよ。
お天気が良いと良いですね。
投稿: よし坊 | 2017/02/26 09:02
ごくらくとんぼ様
安倍川の右岸土手下に咲く桜です。地元の人が大事に育てて立派に成りました。
この手の桜は開花期間が長いから良いですね。
実は僕が風邪を引いてしまい1週間苦労しました。妻にうつしては大変と思い注意の連続でした。
投稿: よし坊 | 2017/02/26 09:08