« ナンテコッタ、、、 | トップページ | 退院したら鮨屋に »

2017/03/22

よかったぁ

Img_0207

 なんの手入れもしませんが毎年スイセンが咲いてくれます。

そして、有難い事に

Img_0263

本日予定より1ヶ月早く退院出来ました。

何所が悪いの?と思うほど上手に歩ける様に成りました。
凸凹道や階段、段差などは未だ未だ安心出来ませんし、一人で勝手に歩かせる事は出来ませんが遠からず良くなる事と思います。

Img_0212

梅は散ってスイセンが満開。レッドロビンも赤い新芽が出て来ました。 やっと訪れた我が家の春です。

« ナンテコッタ、、、 | トップページ | 退院したら鮨屋に »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

退院おめでとうございます。
本当に良かったですね。
奥様の頑張りとよし坊さんの看護が退院を早めたんですね。きっと^^v
何より嬉しい春の訪れですね。
しばらくは、奥様も無理をなさらずに。
よし坊様もホッとなさいましたね。^^

ニャン様
ハイ、有難う御座います。
痛いのを我慢し、自主トレも確りやってのご褒美ですね。
少しずつ社会復帰させなくては成りませんが確実にやっていきたいと思います。
とにかくホッとしました。

コンバンハ!!!
お久しぶりです
でも記事はいつもしっかり拝見しておりました(^o^)

奥様の退院おめでとうございます
県内の開花宣言より先によし坊家の開花宣言が出ましたね

 ご退院、おめでとうございます!
 部位も状況も違うとはいえ、私も経験しましたから、
 奥様がどれほど頑張られたことか、想像に難くありません。
 胸が熱くなります。
 よし坊様の励ましも力におなりだったでしょうね。
 よし坊様も頑張られましたもの、ほっとなさったことでしょう。
 ほんとうに良かったです。
 まずは祝杯、といきたいところですけど、
 よし坊様はアルコールは召し上がらないですものね、
 甘酒で乾杯!ですね。

 
 
 

退院、おめでとうございます。<(_ _)>

隠れ読者の一人として、いつも、心配しておりました。
特に、骨折経験者の森の小人としては、他人事ではありませんでした。
予定より、だいぶ早くの退院は、奥様の努力はもちろん、よし坊様の、愛の力!
と、お見受けしましたよ。

ブログのあちら、こちらに、奥様に対しての優しいお気持ちが垣間見られて、
いつも、にこにこしながら、拝見していましたよ。

時には、「あれ、うちの○○さん、こんなに優しくしてくれなかったわ!」なんて、
思い出したりして、、、、
(恩知らずですねえ~○○さん、ごめんなさい<(_ _)>)

おうちでの生活は、気分も違います。
どんどん、よくなっていかれますよ。

先ずは、本当に、おめでとうございます。


ごくらくとんぼ様
有難う御座います。ホッとしました。
ホントですね、桜より早く我が家に花が咲きました。
早速静岡祭りを見に行きたいと言い出しましたが人混みの中とても無理だろう・・・と言ってはみたものの、それも可哀想だし。

うつきよう様
有難う御座います。不安や辛さを理解出来る方からの気持ち、有難いです。
早速今朝はラジオ体操から始まりました。自主トレもプログラム通り確りやらなくては成りませんからこれからは自己管理能力が試されますね。
昨晩妻は3ヶ月ぶりのビール、僕はクリームあんみつでしたね。ハハハ。

森の小人様
マアどなたかと思ったら、これはこれは。お久しぶりです。
次々お元気で歩かれて居る様ですね。それより何より小人様は入院しないで直しちゃうなんて想像出来ませんがよくぞやったと思います。何かアドバイスがあったら教えて下さい。
病院食はひどいですからね。4キロ痩せて帰って来ました。当分は栄養補給も平行してやっていきます。


感激の 「ハグ」ですね!!
お子様たちもホッとされたことでしょう。

思わぬことから骨折、とんでもない手術の手間取り、痛みを我慢してのリハビリ、病院の粗食、
旅行のキャンセル、不自由な一人生活、病院へお見舞い、、、などなど
よくどれも乗り越えてこられました。
これから暖かくなり薄着になるにつれ、リハビリも順調にステップアップされることでしょう。


ご退院 本当におめでとうございます!!

shinmama様
思いも寄らぬ災難、、、ホントに気の毒な事をしてしまいました。
栄養補給と言っても小食の我が家、沢山食べられなくて困っております。
心配して頂いたshinmama様に有難うの気持ちを込めてハグですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よかったぁ:

« ナンテコッタ、、、 | トップページ | 退院したら鮨屋に »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。