« ジョウビタキ | トップページ | 時計が狂った »

2017/03/15

再び外出許可

Img_0220

 妻は12日、外出許可を取り栄養補給に出かけた。

先ずは自宅に戻りホッとして満開の梅を見たり、今を盛りと咲くビオラを観賞。

Img_0221

Img_0222

そして今回も栄養補給に病院食では皆無に近い肉を食べに。

Img_0225

Wチーズハンバーグ膳と

Img_0230

牛ヒィレステーキ膳を二人で分けて食べた。期待した味ではなかったが

Img_0231

アイスクリームをオマケしてくれた。

「桜の咲く頃には退院出来る様に頑張りましょう」と、リハビリのスタッフに言われ、とても喜んでいる妻。 痛いと言いながらも頑張って居る姿を見ると込み上がってくる思いがあります。                                                   
※洗濯そのものはスイッチを押すだけですからどおって事無いのですが干すのが面倒ですね、、、乾燥までやってくれる洗濯機ですが天日が一番と頑なに天日干しを続ける我が家。取りこむのと畳むのはそんなに大変だとは思いません。畳むと言えば自働で畳んでくれる洗濯機があるそうですね。
掃除はルンバが勝手にやっていますが溜まったゴミを処分するのが意外と面倒。いずれポイッと捨てるように改善された新型が出るんでしょうね。

« ジョウビタキ | トップページ | 時計が狂った »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

頑張って、「主夫」されていますね。

主人も ごくごくまれに(1年に数回) 洗濯物を取り込んでくれる時がありますが
取り込むのは自分の物とタオル類だけ、、私の物はそのままなんですよ。

どう思います? ひどすぎますよね?

奥様 順調に回復されている様子で安心しました。
退院される頃には暖かくなってお花見など、ご夫婦おそろいでの散歩が楽しみですね。
おなかがすいたら美味しいモノをたくさん食べてください。

よし坊様の生活にも徐々に春は深まりつつあるようですね。
何より嬉しい春ですね。^^
何気ない日常に感謝したくなる春ですね。
実は私もこの冬、今までに感じたことのない腰の痛みに悩まされ
やっと腰が治ったかと思えば次は右肘がはれ上がり、
箸も持てない数日間、、、、。
今日になってやっと肘の痛みもなくなりホッとしています。
いかに日常の平穏な時間が有難いかと感じています。^^;

shinmama様
ご主人は恥ずかしがり屋なんですよ、きっと。
女性の洗濯物は持つのも畳むのも恥ずかしいんです。

ママぼん様
撮影に行けないのがストレスです。一緒にイソシギの映画鑑賞に行きましょうか・・・じゃない撮影に。
美味しい物沢山食べたいですが歳と共に沢山食べられなくなって、、、

ニャン様
あ、それは大変でしたね。腰痛持ちとしては辛さがよく解ります。温かくなってくると少しは良くなるのですが今年はそれを感じる暇がありませんでした。
はい、そお思います。日常の平穏な時間が如何に有りがたいか。

 奥様、順調にご回復のご様子、なによりです。

 我が家のツレアイは古い洗濯機のときは
 洗濯も、干すのも、取り込んで畳むのも、
 必要とあればやってくれましたが、
 最新式の洗濯機になってからは(といっても、もうだいぶ経ちますけど)ダメなんです。
 スイッチを押していけば簡単なんですけど・・・
 機械ものが苦手で(笑)
 我が家も基本天日干しです。
 洗濯機で全部やってもらうと時間もかかるし、
 太陽の下で干すほどすっきり乾かない気がして・・・
 乾燥は梅雨時など、もうひと干ししたいときの仕上げに使っています。
 

よし坊殿

お疲れ様です。そしてご苦労様です。何事にも手間暇がかかりスムーズにいかない事ばかりでしょう。が 手間を惜しまず笑顔で接していれば良い思い出になりますよ。経験者が云うのですから間違いないです。忙しければ体も頭もボケません。もう少しだけ頑張ってください。

ビオラの花の手入れをよし坊がしていたのですか。奥さんに見てもらおうと花を綺麗に咲かせたんですね。花には無頓着だったよし坊は成長しましたね。まだまだ育ち盛りで、この先の成長が楽しみです。この年になっても人は変われるものだ。という事を目の当たりにして感心しています。春はもうすぐそこです。お互いに切磋琢磨して頑張りましょう!

うつきよう様
リタイヤしてしまうとアイロンかけする物もないので楽は楽なんですが、それでも家事は種々雑多とありますね。よく解りました。
ヌカ床をかき混ぜる序でに漬物を漬けてセッセと病院に運んでいます。喜ばれると つい回数が増えてしまいます。
天日干し、気持ち良いですよね!

青大将殿
こればっかりは同じ様な状況だった青大将先輩に頭が上がりませんね。
ハイハイ、仰る通りに実行しております。お陰様で全て上手く いっております。アドバイスのお陰です。
花?名もない山野草が好きなのとは違いますよ。実は今日、アルパインの説明会が靜岡でありました。花をめぐる・・・等もカタログに出ていましたね。同じ花を何百枚撮れば気が済むんだ!と言いたくなるコース。全く興味がでません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再び外出許可:

« ジョウビタキ | トップページ | 時計が狂った »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。