2017年 靜岡ダービー
ジュビロがJ2落ちし、上がって来たらエスパルスがJ2落ちし。両者がJ1に戻り靜岡ダービーが10月14日、四年半ぶりに行われた。
キックオフ6時間半前には主な民間駐車場が満車になる異例な事態が発生するほどサポーターは極度なテンションの上がり方だ。
人気者のユルキャラ じずなび君は偏ることなく両者のユニホームを半々に着ている(このユルキャラは喋ります)。
一人も入って居ないジュビロ応援席は決戦前 シーンと静まりかえっている。
この日は熱心なサポーターが入って来る西サイドゲート担当で、事前説明と申し合わせの確認。開場も15分早まった。
コパルちゃんはハロウイン仕様(このユルキャラは喋りません)。
時折降る強い雨でオレンジのポンチョを着る観客で埋め尽くされる。発表では18,556人の来場が有った。
休憩時間に一寸だけ試合を観ました。
0-3の無様な負け。二度と味わいたくないJ2落ちに成りかねない状況になった。一見攻めて居るようにも見えるのですが精度がない。 選手と監督に途轍もなく大きなアイデアと力の差を感じた試合だった。
続く21日アウェーで仙台戦。負ければ下位チームの結果次第では降格圏に入ってしまう試合。辛うじて勝ち点1を拾いましたが、下手な試合だった。
« レイクオハラロッジとカナナスキス 7 さらばレイクオハラ の巻 | トップページ | 花咲ガニ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018 Jリーグが始まった。(2018.02.26)
- 練習風景(2018.01.29)
- 慰労懇親会2017(2017.12.08)
- 神戸で始まり神戸で終わり 終わり良ければ全て良し(2017.12.06)
- 悪夢のホーム最終戦(2017.11.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577623/65920733
この記事へのトラックバック一覧です: 2017年 靜岡ダービー:
広島に帰って親戚が集まっても カープの話題は出ても サッカーの話題が出ません。
あえて、話を振ると 口々に 「新しいサッカー場の話は これで消えたな」と言って みんな、冷めた態度です。
私は 弱くても J1に残っていてくれればいい、、と まだ わずかな希望を持っているのですが、、、。
投稿: shinmama | 2017/10/23 16:21
shinmama様
サンフレッチェは何が起こっているんでしょうか?あんなに強かったのに。良い選手をレンタルするから?良い選手が札束で買い取られちゃうから?若手が育ってこないから?
浦和みたいに良い選手をかき集めても優勝できないチームも有るし・・・
サッカーは解らない。
新競技場を作って観客動員が増えれば利益が出て良い選手を引っぱる事が出来る訳で 新サッカー場は欲しいですよね。エスパルスも同じです。
投稿: よし坊 | 2017/10/23 16:53