今年も柿が豊作です
« 夕張メロンが送られてきた | トップページ | スカイラークの株主に成った »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
- 15日から出かけております(2021.08.16)
« 夕張メロンが送られてきた | トップページ | スカイラークの株主に成った »
« 夕張メロンが送られてきた | トップページ | スカイラークの株主に成った »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
肌がきれいな良い柿が採れましたね
見ただけで甘そうです
これだけ採れれば立派なものです
我が町では 『滝の谷』 と言う地区が次郎柿の一大産地です。甘くて大きな垣が実ります
今年もすでに次男一家に送りました
投稿: ごくらくとんぼ | 2017/11/09 18:44
ごくらくとんぼ様
実どうしがぶつかって傷の付いたのが多いんです。更に葉が多くて陽が当たらないせいか色も悪いんです。
ごくらくとんぼ様の家では柿の木は植えていないんですか?
投稿: よし坊 | 2017/11/10 07:55
家の庭で出来た果物は 少々 傷ついていても色が悪くても
無農薬で安心できるので いいですね。
広島の実家の庭の柿は 鳥達のためにある様な存在です。
投稿: shinmama | 2017/11/10 10:28
shinmama様
仰る通りですね。しかし、消毒無しとは行きませんから新しい葉が出て直ぐはやります。
鳥が熟れ具合はどうかと毎日見回りに来ています。
広島だと次郎柿ではなく富有柿ですか?
投稿: よし坊 | 2017/11/10 12:46
今日のブログは以心伝心のようでちょっと嬉しいです。
といいますのも、よし坊様宅の次郎柿はどんな様子かと、伺いたいと思っていたところでしたので。
我が家も次郎柿なのですが、
ことしは雨ばかりで、日照時間が短いせいなのか、
葉っぱがおかしくなりました。
よし坊様のお宅の葉も実も、とても健康そうですね。
摘果も消毒もなさるのですね。
我が家は木も大きくなりましたし、手が回らないので、自然に任せたままです。
今年は霜が降りそうなくらい寒い朝が何度かあって、葉はほとんど落ちてしまいました。
実は大きいのも小さいのもいろいろですが、
見た目はともかく甘い柿になりました。
我が家の柿がおいしいと知ってしまった友人知人に狙われています(笑)
投稿: うつきよう | 2017/11/10 23:21
うつきよう様
早い家は収穫が終わっていますが我が家では今 丁度良いのとこれからの2本有ります。
例年、黒点病か炭そ病で葉がおかしくなりますので例年早めの消毒をします。そのお陰かどうか解りませんが実が落ちなくなりました。その代わり多く付きすぎるので摘果します。収穫が終わると、実が付いた時 日影に成らないように大胆に剪定してます。陽に当たって居た柿ほど甘くなるような気がする(あくまでも個人的な考え)のです。今年の葉は未だ確り付いています。
今年は消毒だけで他は何も出来なかったのですが実は沢山付きましたが変形したのと傷が付いたのが(枝や 実同士のぶつかり合いらしい)非常に多いです。
知人友人に狙われる程美味しい柿とは羨ましいです。
投稿: よし坊 | 2017/11/11 09:30