年越しは伊豆山で過ごす その2
温泉に浸かりながらでも部屋からでも好きな様に出来る見事な初日の出を拝ませて頂きました。
朝食は 㐂らく で和食にしました。
おせちの部分だけ見るともう少し種類が多くても良いと思います。 お屠蘇(おとそ)が付いていませんでした。別に頼めば有ったのかも知れませんが気が回りませんでした。
@2,592円でしたので値段の割りにはマアマアでしょうか。
ロビー階はすっかり正月らしくなっていました。 お屠蘇の代わりに振る舞い酒を飲みました。
10時から餅つき大会が行われますがパスして無料の駅行きのシャトルバスに乗り
熱海駅で下車。木宮神社に初詣に行こうと思います。
歩く事30分。神社に到着。予想外でもの凄い人の列です。
境内に入ってからも順番待ちが続きました。
樹齢二千年と言われる大楠パワーに肖りたいと思います。
海岸まで歩く途中「あたみ桜基準木」と書かれた桜がありました。チラホラ咲いて居ます。
親水公園まで来ました。ユリカモメが沢山飛んでいました。
お宮の松と寛一お宮の像。
お昼は食べログだったかその類の熱海一番の蕎麦や「泉八」で食べる事にしました。
妻の頼んだ なめこ蕎麦と僕の頼んだセイロ2段です。 書き込み順位で若い人の評価は全くあてにならないですね、、、、まるで素麺みたいな蕎麦で腰がなくてフニャフニャ。蕎麦の香りもしません。
熱海駅からシャトルバスに乗りホテルに。
風もなく温かな良い元日でした。
« 年越しは伊豆山で過ごす | トップページ | 年越しは伊豆山で過ごす その3 »
素晴らしい初日の出ですね。
いつもと変わらぬ日の出なのにどうしてありがたく感じるのか、日本人の独特の感性ですね。
画像を拝見している私まで有り難い気分になってきます。まるで私に向かって太陽の光が向かってきているようです(^o^)
新幹線で熱海を通過することがありますが未だ新しくなった駅舎に降り立っていません。どうでしょう、駅ビル楽しめますか?
投稿: ごくらくとんぼ | 2018/01/08 10:52
ごくらくとんぼ様
山で見る日の出と海からの日の出は趣が違いますね。良い経験をさせてもらいました。
熱海駅は大きく変わりました。昔は旅館の番頭さんが大勢並んで居ましたしバスもゴチャゴチャして居ましたが無くなってスッキリしていますしとても衛生的な綺麗な駅と思いました。
駅ビルは食べ物屋は勿論ですが有名店も入って居て女性好みの店が沢山有りました。
その中にはナント「村の駅」が売れ筋商品だけを集めて売っていますよ!!
投稿: よし坊 | 2018/01/08 12:42
「泉八」ダメですか。 ( ..)φメモメモ
年末年始の旅行は 宿泊費が高いので あきらめていますが、
こうしてブログを拝見すると 朝も夜も温かい料理が 上げ膳据え膳で出てくるなんて
主婦には これ以上のご褒美はないような気がします。
素晴らしい初日の出をご覧になれたよし坊様ご夫妻にとって
今年は 例年以上によいことがありそうですね。
投稿: shinmama | 2018/01/08 19:06
shinmama様
仰る通りですね。忙しく料理を造っている姿をみて遠慮や気兼ねしなくても良い事も有り、お互いに精神安定上良いと思います。
美味い物を食べるには自分の足で見つけるしかないですね。若い人の評価は全くあてにならない、、、
はい、良い年にしたいと思います。
投稿: よし坊 | 2018/01/08 21:17
わあ! 素晴らしい初日の出ですね。
海から昇る初日の出はそうそうお目にかかれるものではないので、
ありがたく拝ませていただきました。
お正月の温泉、いいですね。
いつかぜひ実現したいです。
投稿: うつきよう | 2018/01/08 22:34
うつきよう様
海に写る光の帯が自分を指しているかの如く感じて有難かったです。
財政的に許されれば暮れから正月に掛けてはこのパターンに成りそうです。
うつきよう様もいずれ是非実現して下さい。
投稿: よし坊 | 2018/01/09 08:34