一生見る事が出来ない鳥
« 西欧料理 サヴァカ | トップページ | 練習風景 »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
コメント
« 西欧料理 サヴァカ | トップページ | 練習風景 »
« 西欧料理 サヴァカ | トップページ | 練習風景 »
« 西欧料理 サヴァカ | トップページ | 練習風景 »
« 西欧料理 サヴァカ | トップページ | 練習風景 »
あっ、ほんとうだ、下の画像は目が白い!
ウグイスはそんなに見ることが難しいんですか?
良く違いが分かりましたね。
そんなに見つけにくいウグイスを見つけて大したもんです(^o^)
投稿: ごくらくとんぼ | 2018/01/26 13:32
やりましたね。
本当に 本物の「ウグイス」ですね。
すごーーい。
鳴き声に 特徴がありすぎるくらいあり、山を歩けば 必ず鳴いているのに、
姿を見たことがありません。
そして梅が咲く季節に 梅の木にメジロがとまると
かならず 「あっ ウグイスだ」という人がいるんですよね。(笑)
投稿: shinmama | 2018/01/26 20:17
ごくらくとんぼ様
僕は鳥お宅ではないので細かい事は知らないんです。メジロだと思って居たのがウグイスだったとは!
勿論そんな事知りませんから、先生に教えて頂きました。撮れて嬉しいです。
投稿: よし坊 | 2018/01/26 21:08
shinmama様
鳴き声は良く通りますからね。彼方此方から聞こえて来ても目の前に止まって鳴くことはないでしょうからこの一枚は僕にとってはホントに貴重な写真です。
ハイ、梅に止まった鶯色のメジロがウグイスだと思って居る人は多いですね。メジロよりウグイスの方が汚い色だとは聞いて知っていました。
投稿: よし坊 | 2018/01/26 21:13
おぉ!
さすが! 鮮明ですね!
2度ほど見たことがあります。
写真も撮れましたが、
距離があるうえに逆光で真っ黒。
とてもウグイスには見えませんでした(笑)
投稿: うつきよう | 2018/01/26 22:54
うつきよう様
偶然の拾い物でしたが撮れて良かったです。見ただけでも幸せなのに。
子供の頃「チャツチャが鳴いてる」と言っていたことを思い出します。
今日は撮影に行こうか?迷って居ます。寒くて、、、
投稿: よし坊 | 2018/01/27 08:38