« ミサゴも飛び込んでくれない | トップページ | 年越しは伊豆山で過ごす »

2018/01/01

謹賀新年

Ny01

今年も旅行やトレッキングなど やりたい事 行きたい所が沢山有ります。

今年も拙いブログですがどうぞ宜しくお願いいたします。

« ミサゴも飛び込んでくれない | トップページ | 年越しは伊豆山で過ごす »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます。
今年も夫婦そろって元気に新年を迎えられる、有難さと幸福感。
お互い、」それが何よりですね。
元日の朝、静岡は良いお天気のようですね。
初日の出、ご覧になられましたでしょうか?
長浜は雨交じりの雪の元旦です。
昨年、中ごろ過ぎにふった雪が根雪となり、雪景色の新年です。
今年も何卒、宜しくお願いいたします。

ニャン様
明けましておめでとう御座居ます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。健康に過ごせる事がなにより大切な事だと感じる歳になりました。
風もなく温かなお正月でした。そちらは雨混じりの雪?想像しただけで身体が萎縮してしまいます。鳥撮りの一人が長浜のオオワシを撮影に行く と言って居ました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ブログは是非再開して下さい。常連さんが一人でも欠けていると寂しいです。

 あけましておめでとうございます。

 今年も世界のすばらしい場所をご紹介くださいね。
 お写真楽しみにしています。

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。
風は強かったものの晴れて良いお正月でしたね。
ゆっくり過ごされましたか?

昨日夕方息子一家が帰り、私も一息ついているところです。

奥様の怪我も良くなりつつあるとか、又お二人で海外旅行に行かれるようになることを祈っております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

うつきよう様
明けましておめでとう御座居ます。
年越しで出かけて居りましたので何時もと一寸違う正月を過ごしておりますがとても温かなお正月です。そちらは如何でしょうか?
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

ごくらくとんぼ様
明けましておめでとう御座居ます。
良いお正月でしたね。ノンビリユックリ過ごす事が出来ました。
周りの家を見てもお孫さんが帰る姿を見送る家が多いです。
妻は傷みが取れるまでは時間が掛かりそうですが一刻も早く治ってもらいたいと思います。何と言っても責任は自分にありますから。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年:

« ミサゴも飛び込んでくれない | トップページ | 年越しは伊豆山で過ごす »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。