アオジ
« 年越しは伊豆山で過ごす その3 | トップページ | ♪♪パンダ(シャンシャン)がな あんまり人気ものだでな♪♪ »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
コメント
« 年越しは伊豆山で過ごす その3 | トップページ | ♪♪パンダ(シャンシャン)がな あんまり人気ものだでな♪♪ »
近くの運河には いつもオオバンが集団で泳いでいるので 珍しくなくなりましたが、
アオジは 2015年の2月に一度だけ、臨海公園で遭遇しただけです。
絶滅の懸念が有る鳥であれば 容易には出会えるわけありませんね。
木々の間にいる小鳥を写すなんて 私にはとてもできませんが、
よし坊様は きれいにとらえていらっしゃる、、、
すごいなあ、、と いつも感心して拝見しています。
投稿: shinmama | 2018/01/12 19:29
shinmama様
ミサゴ待ちの時たまたま目の前の樹に止まっただけのことで序での駄賃に撮っただけです。褒めてもらえるような写真ではありません。撮って居る仲間では僕が一番下手ですから。皆さん絞り開放でバンバン撮っています。
とうとう携帯電話がダメで本日スマホに変わりました。使い方がサッパリ解らん、、、、取説は字が小さくて読む気に成らない、、、
投稿: よし坊 | 2018/01/12 19:50
アオジ目がパッチで可愛い表情の鳥ですね。
どんなに雪の降る日でも此方では(長浜)鳥の声が聞こえます。
雪の中、どんな日々を送っているのか?心配になります。
絶滅種の鳥も自分たちが生きられる環境を探しているのでしょうか?
今日は、この冬、4度目の大雪ですが、ジョビちゃんが元気に飛び回っています。^^
投稿: ニャン | 2018/01/12 20:21
ニャン様
今日は風もなく上天気でしたので土曜日でしたが珍しく撮影に行きました。目的の鳥は来たのですが飛び込んだ瞬間が障害物があってダメ、、、マアそんなもんです。
小さいレンズで動き回れる人は林の中に入って何種類かの鳥を撮っていました。
そおですか、雪の中でも元気で生きているんですね。凄い生命力だと思います。
ブログ再開して下さい。まってますよ〜
投稿: よし坊 | 2018/01/13 11:55