花咲くリゾナーレ 2018
花咲くリゾナーレ に行きました。
小淵沢周辺にまったく行かなくなってしまいましたが宣伝を見て急に行きたくなりました。
八ヶ岳小淵沢は経営が思わしくなく、ホテルマンに聞くと星野リゾートに変わったのが2001年だそうです。と言う事は多分20年以上来なかったと言う事です。
綺麗に花のポットで飾られピーマン通りは華やかでしたが両サイドの店の数が極端に少なくなって楽しみ半減。食べ物屋も殆どありません。 仕方なく入ったのが 八ヶ岳清里ハム。
ハムとチーズのピザは肝心のチーズが殆ど入っていないと妻がぼやいていました。
午後になると日影が出来て良くない事が解りました。
さて、このイベント以前見たときはチューリップの花びらを模様状に敷き詰めて有りましたが今回はポット苗を並べてあります。イベントが前後半と別れていますので前半は花びらなのかも知れません。
道の駅により向かったのは
武田八幡宮。そして、更に向かったのが
目的は韮崎市に有る「武田の郷 白山温泉」です。
この温泉は2015年ノーベル医学賞・生理学賞を受賞した大村智教授がオーナーで隣りは蕎麦屋。道を隔てて韮崎大村美術館がある。美術館には先生のコレクションが展示され、それらを市に寄付し郷里に恩返しをしたという。
源泉掛け流しで臭いも味もありませんでしたが美人の湯と言われているそうです。平日でしたので殆ど人は居なくノンビリ出来ました。(600円 時間制限無し)
« 今年もダメだった | トップページ | キジ »
「花」カテゴリの記事
- 自然界にも異変(2020.11.02)
- スーパーベル その後(2020.09.21)
- スーパーベルをピンチした(2020.08.21)
- マンデビラ(2020.07.24)
- ペンタス(2020.06.12)
「温泉」カテゴリの記事
- 柚木の郷(ゆのきのさと)(2020.02.19)
- 温泉沖縄旅行3(2020.02.10)
- 沖縄旅行2(2020.02.07)
- 温泉旅行1(2020.02.05)
- 湯谷温泉 3 どうまん蟹(2020.01.10)
コメント
« 今年もダメだった | トップページ | キジ »
リゾナーレまだ一度も行ったことがありません、、。
以前、よし坊様のブログで拝見して是非、行ってみたいと思いながら行かないままに月日が流れました。
お店が少なくなっているのは寂しいですね。花がとても綺麗です。
新緑と共に楽しまれたことでしょう。^^
ピザにチーズが少ないのは、悲しい、、、。チーズたっぷりとろけた感じが好きなのに・・・。
「武田の郷・白山温泉」そんな日帰り温泉があるのですね。
美人の湯!! 入ってみたいです。^^
投稿: ニャン | 2018/05/30 18:33
ニャン様
是非一度泊まってみて下さい。当たり前のリゾートホテルと違って居ます。
温泉も有れば、波の出るプール(改装工事中)など時間を潰すには事欠きません。
星野リゾートに成ったからか昔のレストランがなくなって居ましたがホテル内の何処かにメインダイニングがあるのだろうと思います。
白山温泉はこじんまりしていますが落ち着いて入浴出来ました。休憩室もあり時間制限無しも良かったです。韮崎インターから15分で行けました。
美人がそれ以上美人にならなくても良いと思いますが、仕上げに是非どうぞ。
投稿: よし坊 | 2018/05/30 18:50
コンニチハ!!!
旅行雑誌などで良く目にし耳にする施設ですが行ったことはないです。
ポット苗を並べてあると言うことですが天下の星野リゾートにしては寂しい気がします。植え込みは管理が大変ですからね、仕方ないのかもしれません。
白山温泉は開館した頃にテレビで観ました。偉い先生なのにあまり物欲が無いとかで山梨県は立派な方を生んだものだと感心したのを覚えています。韮崎にあるんですね。行ってみたいです。日帰りだったんですか?
投稿: ごくらくとんぼ | 2018/05/31 18:26
ごくらくとんぼ様
このイベントの時だけで、何時もは石畳の径ですから。良いアイデアだと思って居ます。
近くにはスパティオ小淵沢や温泉に道の駅、そして確かトンボさんも行ったアウトレットも有り遊ぶには事欠きません。
翁で蕎麦が食べたかったのですが定休日、ほうとうの かえで は臨時休業でどちらも食いッぱずれで一寸遅くなりましたが静岡まで一挙に帰って来ました。
今は中部横断道が一寸延びましたので楽になりました。
投稿: よし坊 | 2018/05/31 18:52
日本とは思えないようなきれいな通りですね。
星野リゾートもおしゃれなことをしますね。
昔は、清里まではよくドライブに行ってましたが、
さすがに小淵沢まではあまり行かなかったです。
中部横断道の山梨から静岡はだいぶ繋がったようですね。
長野側はようやく佐久から八千穂まで開きました。
双葉のジャンクションに直接繋がるのかと思ったら、長坂あたりへ出るらしいですね。
中部横断道ができたら山梨、静岡がぐっと近くなるのですが、
八千穂から先は未定のようです。
全線の開通はいつになるやら・・・
投稿: うつきよう | 2018/06/01 01:10
うつきよう様
我が家は久しぶりの小淵沢で周りの様子が随分変わった事を実感しました。特に周辺の道路と道路標識が良くなっていました。
そして有難い事に日帰り温泉も増えました。
中部横断道の静岡側は突貫工事中です。途中はフォッサマグナのド真ん中を突っ切るため思った通りに進まないようです。全線開通までは生きていないと良く夫婦で話します。
投稿: よし坊 | 2018/06/01 07:17