飛んでクルーズ沖縄Cコース 5
にっぽん丸 とは今日でお別れです。
眼が覚めると沖縄に間もなく到着するところまで来ていた。
お早う体操もモーニングコーヒーも最後まで参加しないで朝食です。
1度は6Fのオーシャンダイニング春日(夕食はスイートのお客さん専用になる)で食べて見たかったのですが妻がどうしても和食派ですので2Fの瑞穂に。

スーツケースを送る人は7時までに部屋の外。持ち帰る人は7時以後部屋の外の指示が出ています。出口には高層階から順番に綺麗に並べてありました。2Fは最後の最後ですから案内放送が有るまでは船内でユックリします。お気に入りの場所で本を読む人、アイスクリームやコーヒーを飲む人様々です。
« 飛んでクルーズ沖縄Cコース 4 | トップページ | 飛んでクルーズ沖縄Cコース 6 完結編 »
「国内旅行」カテゴリの記事
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ 2(2020.12.28)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ 1(2020.12.25)
- GoTo4回目は伊東市 大室の杜 玉翠 2(2020.12.21)
- GoTo 4回目は伊東市 大室の杜 玉翠 1(2020.12.17)
- GoToで別所温泉に行き松茸を食べる 3(2020.10.22)
心配されていたような天候でなくてよかったですね。
首里城、懐かしく拝見しました。正殿の所々に警備の人が目を光らせていましたがもちろん今もそうでしょね。私は首里城の他、『金城の石畳』を歩きました。赤瓦の塀に囲まれたとても雰囲気のある石畳の坂でした。沖縄本島はほんのちょっとかじっただけなのでもう一度行きたいと思っています。
投稿: ごくらくとんぼ | 2018/05/04 14:37
ごくらくとんぼ様
全ての天気予報がひっくり返りました。晴れて良かったです。
警備関係の人は居ましたがそれほど眼に付くほどではありませんでした。女性が多かったですね。あたりがやわらかで良いと思います。
金城の石畳・・・知りませんでした。知っていれば時間がありましたから行ったと思います。
沖縄、是非行って下さい。静岡空港からひとっ飛びですよ!
投稿: よし坊 | 2018/05/04 17:10
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきますね。
流石、よし坊様! お天気良いじゃないですか! 何よりです。
そしてよし坊様も奥様も元気にご旅行され良かったです。
痛みが出ると楽しさも半減してしまいますものね。
与那国編、2度3度と拝見させていただきました。
これと言った観光施設があるわけではなさそうですが、最西端ならではの雰囲気、
長閑にゆったりとした時間が流れていそうな島。
やはり行ってみたいです。Drコトー診療所のあるのは比川という場所なんですね。
忘れないようメモさせて頂きました。
ヤシガニ食べたことがないので、よし坊様の感想を拝見して、そうなんだ!
私は、普通の蟹より、まったりとした少し油気のある味かと想像しておりました。
楽しく拝見させていただきました。ありがとうございました。^^
投稿: ニャン | 2018/05/04 17:58
ニャン様
天気も良く傷みもなく全て順調でした。有難い事です。妻は船の食べ物も好みに合っていて気に入ったようです。油っぽい物もなく帰宅したら体重が減っていた事にビックリしました。
ニャン様に教えて頂いたDrコトー診療所の撮影に使われた建物は見に行けなくて残念で妻も一寸ガッカリして居ました。
ヤシがに は選んだ店が悪かったのかも知れません。もう一度食べたいとは思いませんでした。食べるならセミ海老の方が良いですね。
沖縄近くには未だ行っていない島もありますから未だ未だ楽しめそうです。
投稿: よし坊 | 2018/05/04 18:33
与那国島はとりたてて何かあるわけではなさそうですが、
そこが良さですね。
とってもゆったりした気持ちになりそうです。
日本の最西端、やはり一度は行ってみたいです。
沖縄本島は大半まわりましたが、まだ那覇の南が残っています。
日にちが必要なので、いつになるかわかりませんが、また行ってみたいです。
連休後半、伊豆におじゃましていました。
投稿: うつきよう | 2018/05/06 23:44
うつきよう様
後半に伊豆ならお天気はよかったですね。堪能されましたでしょうか。
クルーズの楽しみにプラスされた西の端に立った実績が出来ました。ダイビングやカジキ釣りをするならそれなりの楽しみが有りますが観光だけなら半日で充分ですね。是非お出かけ下さい。
投稿: よし坊 | 2018/05/07 08:09
寄港地だけでなく、前泊 後泊で那覇を楽しまれたことも良かったですね。
横レスですが 『金城の石畳』は 道100選になっているだけあって 良かったです。
https://runslowly.exblog.jp/24101902/
首里城の方から下る方が楽ですが、奥様の手を引いてこけない様にしてあげてください。
凸凹していて、つまづきやすいので、、、。
今月 また那覇に行きますが、車いすの母を連れて行きますので、
行動範囲が制約されるため、行き先に悩んでいます。
投稿: shinmama | 2018/05/07 10:21
shinmama様
そうですか、、、皆様良く知っているんですね。最近調べるのがめんどくさくなり 宛がいぶち が楽で良いと思う様に成りました。妻は自分から調べて此所に行きたいとは言わないですし。手を繫いで・・・何処かで見られて居るみたいですね。恐ろしや、、、
今月那覇で親孝行ですか?良いですね〜羨ましいです。
投稿: よし坊 | 2018/05/07 12:50