« 次は記事数が1,500回に成ります | トップページ | これが鮨や? »

2018/06/06

ブログは 1,500回 に成りました

Img_7424

 1秒14コマの連続写真で見事にピントの合ったホバリングの連続です。

Img_7426

Img_7427

※拡大できます

Img_7428

Img_7429

Img_7430

Img_7431

※拡大できます

Img_7432

Img_7433

Img_7434

※拡大できます

« 次は記事数が1,500回に成ります | トップページ | これが鮨や? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます。

1500回の最初にコメントをする、、と決めて この時を待っておりましたが
出遅れたかな?

これらも 面白い内容、きれいな画像のブログ 楽しみにしていーーーす。

 1500回、おめでとうございます!

 サブタイトルがいいですね!
 座右の銘にしたいです!

 1500回目を飾るにふさわしい見事な連続写真ですね。
 最後、翡翠の姿勢が変わりましたが、
 このあと急降下でダイビングですか?

コンニチハ
新タイトルとサブタイトル、とてもいいと思います。
特にサブの「年をとるって楽しそう!」と言うところが、誰かから見てそう思ってもらえるのって充実人生って事だから同感します。

1500回なんですね。私はよし坊さんより5か月ほど前から始めているのに1200回を超えたところです。後からしっかりついていくのでよろしくお願いします。

shinmama様
有難う御座います。

1500回も良く続きました。面白い内容とはいきませんがマイペースでやっていきたいと思います。更新を待っていたなんてナント有難い事か。

趣味が変わったり健康上の問題で内容が変わるかも知れませんがお付き合いをお願いいたします。

うつきよう様
有難う御座います。
旅日和・食べ日和・悠々日和から 旅日和・体感日和に変わり、そして今回の変更。
サブタイトルを座右の銘?お恥ずかしい、、、自分に負荷を掛けるようなタイトルですがそんな人生を目指して日々努力したいと思います。
そうです、ダイビングしましたが手前の葦原が邪魔して肝心なところが写りませんで

ごくらくとんぼ様
有難う御座います。
タイトルとサブタイトル、褒めて頂いてととも嬉しいです。他人様が見て「あの人 いつも楽しそうだな〜」と思い感じてもらえる人生なら悔いはないだろうと思うのです。一層努力したいと思います。
そおですね、ブログに関しては僕より先輩ですから。それもニュージーランドブログがなければ知り合えなかった事。不思議ですね。

1500回おめでとうございます。!
サブタイトルがまた、良いですね。
ついつい「もう年だから・・・」と口にしてしまいますが、「年をとるって楽しそう!」そう思ってもらえたら嬉しいですよね。
私も頑張らなくっちゃ!
翡翠、綺麗です。写真を拡大して拝見させていただきましたが、結構鋭い眼もとにドッキ!!でした。^^

ニャン様
有難う御座います。
タイトルを皆様に褒めて頂いてとても嬉しいです。タイトル通りになるよう日々生活して行きたいと思います。
他人が羨ましく思うほど楽しく過ごして行きたいと思います。ハイ、ニャン様も頑張って下さい。
今年は翡翠のホバリングが沢山撮れました。仰る通り眼は良く見ると鋭いですよ。

よし坊さん

久しぶりです。
まずは1500回おめでとうございます。
今後も期待してます。
カワセミの連続写真、とてもいいですね。
この写真を見ていたらまたカワセミ撮りに行きたくなってしまいました。
またフィールドでお会いしましょう。

ヤマセミ親爺様
有難う御座います。
曾てヤマセミさんにミサゴおじさん と言われた僕と相棒ですが去年からミサゴに嫌われたみたいで写真が撮れませんが頑張ります。
それにしてもヤマセミさんとお会いしませんね。お会いして積もる話もしたいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログは 1,500回 に成りました:

« 次は記事数が1,500回に成ります | トップページ | これが鮨や? »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。