« 天変地異に襲われる日本各地 | トップページ | 甘酒のシャーベット »

2018/09/14

あの暑さは何所に行ったのかと思うほど涼しくなりました

Img_0529

 点検や修理でヤナセに数回行きました。 コーヒーなど飲み物のサービスはありますが、それとは別に小さなエビアンをくれる。

Img_0563_1

Img_0553

手書きの文字が新鮮に思う時代です。

話は変わります。 中央省庁が障害者の雇用を水増し、ヌケヌケとして居た事が腹立たしくて仕方がない。 更に地方自治体や裁判所までもごまかしている事が判明。
会社経営中には、我が社は耳の聞こえない人を雇い、条件を満たしていた。“満たしていた会社には優先して仕事を発注します”と成って居るが優先してもらった事等なく、何時も最安値の業者が落札していた。 典型的な零細企業は苦しい経営をしながらも必死で守らなければならない決まり事を守ってきた。

国や県の関係者らは、雇うどころか罰金も払わず平然として居た事がどうしても許せない。遡って罰金か それに変わる何かを払ってもらわないと気が収まらない。



野党がこの問題も国会に持ち込もうとして居る。ヤシガニ のような顔をした野党の国対委員長○元○美が例の如く吼えている。
お前達が政権を取って居た年まで遡れば今と同じようにごまかしているんだよ!ブーメランで戻ってくるぞアホバカ野党ども。

« 天変地異に襲われる日本各地 | トップページ | 甘酒のシャーベット »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コンバンハ!!!
よし坊様のお怒り、ごもっともだと思います。企業にはお目付けやら罰則やらを科しておきながら、仕組みを作った側はのけぬけと不正を働いていて何を信じていいやら分かりません。

家の近所のとある会社さんも事務所の一角で数名の障害者就労を支援しています。先日会社と自宅があるその敷地へ救急車が入ったので “誰かどうかしたの?” と聞いたところ “雇っている障害者さんが体調を崩した。これからも時々あると思うから” と話してくれ(経営者も大変なんだな)と思ったばかりです。

ごくらくとんぼ様
役所や役人に思いの内を思い切りぶつけたいですね。下僕のはずが、立場が逆転してしまっているんですからね。考え違いや思い違いもイイカゲンにしろと言いたいです。

障害者を受け入れて居る所は大変な事が有るんですよ。家も夏休みになると1ヶ月の体験で入って来ます。ハッキリ言ってもの凄い足手まといなんですが少しでも役に立ってもらおうと受け入れるんです。役所はその様な受け入れすら無いんですからね。
ひどい話です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あの暑さは何所に行ったのかと思うほど涼しくなりました:

« 天変地異に襲われる日本各地 | トップページ | 甘酒のシャーベット »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。