さあ マツタケを食うぞっ 2
宿の窓からは木曽駒ヶ岳が見えます。
朝食です。土瓶蒸しと玉子焼きの中にもマツタケが入っています。 イナゴ・蜂の子は此処の名物。
期待して居た松茸御飯でしたが松茸がほとんど入って居ないではないか。何だこれは、、、
朴葉焼きには残念・・・松茸は入って居ませんでした。
チェックアウトして真っ先に向かったのは宿から20分程のグリーンファーム。此処で松茸を買います。宿でも買えますが此処の方が安い。
写真を取って良いかと聞くと「良いですよ どうぞ」と言ってくれました。
大小様々。一級品から等外品まで様々な物が選べます。我が家は松茸御飯用に少々買いました。
売り場の直ぐ横では取り立ての松茸をこの店に売りに来ている人が並んで順番待ちをしています。
その量たるや凄い。
これで楽しみにして居た今年の松茸の旅は終わりです。
竹松旅館に始めて泊まったのは2002年。2001年には行く直前「マツタケが終わってしまいました。来年優先しますのでご来館をお待ちします」と言われて一年延ばしに成ってた。丁度今回と同じような状態だった。そんなこんなで今回で三回目の宿泊です。
細かい所に気が効く宿とはほど遠いですが、正真正銘の国産マツタケを食すと割り切れば良い宿と思って居ます。
「まっすぐ帰るのは勿体ない」の妻の一声で “甲州夢小路”に来ました。此処はブログ繋がりで知った所。直ぐ横に1時間無料の駐車場もあります。洒落た店が沢山有りますが若者向き。主な食べ物屋が火曜日休みでガッカリ。
隣接する甲府駅で ほうとうを食べましたが、美味しい ほうとう屋の味を知って居る我が家には食べられた代物では有りませんでした。
予定した精進湖に抜ける道が登っている途中で通行止めと解り、Uターンし52号線で帰ることにしましたが1.5時間のロス。とんだ結末になりました。
来年も予約して行こうと思いますが妻は「来年も運転して行ける自信有る?」と言われてしまいました。年寄り扱いするなと言いたいのですがスッカリ後期高齢者ですから言われても仕方有りません。
« さあ マツタケを食うぞっ 1 | トップページ | サンティアゴ・デ・コンポステーラ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 日本平夢テラスに行く(2021.02.22)
- 越前蟹もGoToで 2(2020.12.04)
- 越前蟹もGoToで 1(2020.12.02)
- GoToで 上海蟹(2020.11.26)
- 再びGoToイートで(2020.11.16)
マツタケご飯は朝食に出ると言うお話じゃありませんでしたか?
ガッカリですね。
グリーンファームの松茸、凄いですね。これすべて地元の方々の持ち込みですか?これを見ると本当に豊作だったんだと分かります。
よし坊家の松茸三昧はうっとりしますが中でも松茸風呂はなおウットリです。日本人に生まれてよかったでしょ(^o^)
投稿: ごくらくとんぼ | 2018/10/05 22:37
松茸ごはん、ちょっと寂しかったですかね。
でも、朝からたっぷり松茸、豪華な朝食ですね。
これぞ松茸三昧ですね!
イナゴに蜂の子。 長野ですねえ!
でも、私はイナゴはダメなんですぅ・・・
蜂の子は美味しいんですけど。
台風の影響で、道はたいへんでしたね。
よし坊様はまだまだ大丈夫ですよ!
来年もぜひ松茸を食べに長野へいらしてください。
先日の台風24号、
野辺山あたりを通っていったらしいのですが、
上田周辺、雨は降りましたが、雨量は大したことなく、
風はほとんど吹きませんでした。
今度来る25号のほうが吹きそうです。
投稿: うつきよう | 2018/10/05 23:05
ごくらくとんぼ様
女将がご飯を持ってきたんですが、隣の部屋に一寸した人数のお客さんが居てその連中が松茸を拾い出しちゃったんじゃないだろうかと推測しています。
グリーンファーム 凄いでしょう!!!!今年はまれにみる大豊作なんてすね。国産松茸の強烈な臭いが充満していました。ア 此処は一般的な野菜や果物も売っています。
名物の松茸風呂ですから。袋ごと体を擦ったら染み付きそうですね。さすがにトイレには有りません。
投稿: よし坊 | 2018/10/06 08:17
うつきよう様
朝ご飯の松茸にはガッカリでした。沢山食べさせてもらいましたから良い事にしますぅ、、、
妻はイナゴは何も言わず食べて居ました。蜂の子はダメと言いながら食べて居ましたね。チーズの味がして美味しいですよね。形を想像しなければ良いんですから。
うつきよう様はそろそろ松茸を食しに行かれるんでしょうか?
高遠周辺は台風が通ったのか?と思うような風もない上天気でした。今靜岡は風もなく薄日が差しています。午後から降るらしいです。
投稿: よし坊 | 2018/10/06 08:25
木曽駒が綺麗に見えていますね。青空はやっぱり良いですね。
夫は蜂の子は美味しい!と言いますが、私は食べられません、、、イナゴもですが、、、^^;
本当に松茸が豊作! 家で松茸ごはん、奥様の手料理で^^ 旅館の松茸ごはん分を取り戻されましたね^^
多分ですが、よし坊様と夫は年が近いのでは??
私もつい口にすることがあります。「来年も運転して行ける?ダメなら私が運転して行く」と・・・
よし坊様ならまだまだ大丈夫、体も鍛えてらっしゃるし気力も十分! 夫は怪しいものですが、、、、^^;
投稿: ニャン | 2018/10/07 13:50
ニャン様
台風で伸ばすしかないと思って居たのがギリギリ間にあってなんとか行けました。
その甲斐有って美味しく松茸を食べる事が出来ました。
確かに蜂の子は一寸グロテスクですからね。見ただけでゾッとする人も多いと思います。イナゴは、こんな物栄養も何も無いんじゃないかと思う食べ物で食べるものが無かった時代の遺物ですね。
最近もの凄く歳を感じる様に成りました。こんなはずじゃなかったと思うことが多くそれも全て年相応と感じてしまいます。
甲州夢小路はニャン様のブログで教えて頂いた所です。教えて頂けなかったら今回行かなかったと思います。
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。今日はサッカーが有りました。
投稿: よし坊 | 2018/10/07 22:00