« サンティアゴ・デ・コンポステーラ | トップページ | サンティアゴ・デ・コンポステーラ 1 »

2018/10/20

帰国しました

20180928_092905_resized

 サンティアゴ・デ・コンポステーラからは昨夜無事帰国しました、が・・・・思わぬ出来事に遭遇。ナント新幹線が止まっています。ホーム迄辿り着けない人々がコンコースまで長蛇の列。これも「神の思し召し」と捉えることにしました。

ブログは 写真整理が出来次第UPします。

今日は繋ぎに鳥の写真です。

Img_9419_2

Img_9430_2

写真を撮ったこの日はミサゴ狙いで行きましたが全く現れず昼前に撤収しました。

帰国して直ぐ翌日ですがサッカーボランティアで出かけます。

« サンティアゴ・デ・コンポステーラ | トップページ | サンティアゴ・デ・コンポステーラ 1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お帰りなさい
100kmを超すトレッキングはいかがでしたか?
疲れたでしょうが喜びもあったことでしょう。
ブログでの報告を楽しみにしています。

かっくん殿
早速の書き込み有難う御座います。
山と違い平坦な道を歩くのは疲れます。特に緩い登りが延々と続くのはとても大変でした。
上り下りが交互に来るのが救いでした。時差もなく帰れたのは有難かったです。
ブログは一寸先になりそうですが頑張ります。

よし坊殿

お疲れ様でした。緊張が解けてくると体のあちこちに不具合が出てきますよ。
これも「神の思し召し」と捉えて下さるとは、むちゃくちゃ成長されましたな。とってもいい事ですね。

今後私が、今まで以上に悪態を突かせていただきます。無理難題を言っても「神の思し召し」ですから腹は立てず「はい! はい!」 と素直に返事をしてくださいよ。 ありがとう。 お利口さんです。
今回の巡礼がこんなに効果あるとは思ってもいませんでした。感動した事、心から思ったこと。などを読者にも開示してください。それはブロガーとしての責務です。とっても嬉しいです。宜しくお願いします。

お帰りなさいませ。
ご帰国早々、新幹線の運休に遭遇されたのですね。
お疲れ様でした。^^

青大将殿
おかしいんだよね、今日になって足が少し痛いんだよ。マア、毎日凄い距離を歩きましたからね。万歩計の数が凄いことに成っていましたよ。
イヤイヤ、お互いに悪態を突くくらいが元気な証拠ですから。これからも激しくやり合いましょう。
ハイ、僕も成長しました。全ては神の思し召しです。青大将も巡礼に行かれては如何ですか?尤も青大将がこれ以上成長されては敵いませんが、、、

写真の整理にサッカー、次の旅行の支度と家中がヒッチラカッテおります。準備が出来次第UPしますが、今回はやることが多すぎて遅々として進みません・・・お許し下さい。

ニャン様
早速有難う御座います。
ブログに書ける事 書け無い事色々ですが無事帰国出来ました。時差を全く感じなくて助かっています。
これは神のご加護と思っております。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰国しました:

« サンティアゴ・デ・コンポステーラ | トップページ | サンティアゴ・デ・コンポステーラ 1 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。