« ムンク編 | トップページ | チョウゲンボウ6 »

2019/01/09

平成のお正月

20190101_110051_resized

 JTBに31日・元日を二連泊でそれなりのグレードの宿を頼んで有ったのですがチョンボされて最後の最後まで取れませんでした。 正確に言えば12月初旬に二人合計40万円ですがキャンセルが出ました言ってきた。冗談じゃない「そんな法外な料金を言ってくる宿など誰が行くか!」と言って断った。
それでも「ギリギリまで探しますからお待ち下さい」と言ったので待ちましたが29日にダメだったと謝りの電話が入った。その頃の妻は諦めていて、おせち料理をセッセと作っていた。

そんな状態でしたから元日は靜岡の浅間神社に初詣。

20190101_110628_resized

20190101_1055391_resized

もの凄い人出でしたが正月らしい雰囲気を味わい、無病息災だった事を報告し合わせて願ってきました。

20190101_111056_resized

浅間神社には名物の『100段(実際は105段有る)』と言われる階段があり妻を気遣いながら往復した。
続いて2日。日帰り温泉に行く。

20190102_090108_resized

島田の伊太和里の湯。道が空いていて45分で到着した。

20190102_085518_resized

20190102_090905_resized

20190102_102949_resized

4時間居られるのでノンビリ出来る。 末尾の写真は休憩室。翌る3日から鳥撮りを初めて何時ものペースに戻った。

« ムンク編 | トップページ | チョウゲンボウ6 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント


 宿代は年末から三が日にかけては、長野のような田舎でも高くなりますが、
 有名温泉地になると、1日違いで倍近くに跳ね上がりますものね!
 それにしても40万ですか!
 ため息しかでません。
 今年はお天気もよくて穏やかな元日でしたから、初詣もにぎやかでしたね。
 100段の石段を、奥様もよく登られました!
 少しずつでもだんだんに良くなられるようで、なによりです。
 
  
 
 

うつきよう様
ですよね。40万円は法外です。こんな宿、平日でも絶体泊まってやらないと思っちゃいます。
考えを変え連泊でなく大晦日だけ泊まっても、くれの行事を温泉に浸かりながら楽しみ、元日の朝はおせち料理を食べ、温泉に浸かってから帰宅しても楽しめるかな?と思ってもいます。
マア日が有りますからユックリ考えて見ます。
妻は元気に運動はしているのですが痛いと言う日が多くなって心配しています。

お浅間さんに初詣、何時頃行かれたのか分かりませんが混んでいるんですね。
私も法多山や小国神社等の初詣に一度は行ってみたいのですが三が日は道中も駐車場もすごく混んでいると聞いているので三が日には行ったことがありません。以前は小正月が済んだ頃に豊川稲荷へ詣でていました。

昨日も畑友達と話したのですが70歳ともなればどこか一つや二つ具合が悪いところがあって当たり前と楽天的に捉えて日々を過ごしたいものです。

ごくらくとんぼ様
10時頃でした。帰りに昼ご飯を食べて帰りましたから。「元日から外食するとは思わなかった」が夫婦の会話でした。
遠州の三山はお正月は特別混んでますよね。元日ではなかったですが正月に行き長時間駐車場が空くのを待ったことがありました。
豊川稲荷も良いですね。
その通りです!明るく楽しく生きることがとっても重要ですね。その方が病気も来ない。
そう言えば、つま恋がイルミネーションで綺麗なんだそうですね!
良い時間に行ってイルミネーションを見て温泉に入って食事して帰るなんて、最高の贅沢だと思いませんか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成のお正月:

« ムンク編 | トップページ | チョウゲンボウ6 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。