« カンムリカイツブリの水かき | トップページ | これぞスクープ か? »
今年はミサゴの飛来が少なく、来てもカラスに追われて去って行くか、狩りに失敗するかでチャンスが巡ってきません。 そんな有る日の辛うじて撮れた成功例です。
さすがミサゴオジサン。 今シーズンの遊水地では貴重なシーンですよね。ちゃんと魚捕ってるし。 私もヤマセミ親爺のはずが最近ミサゴオジサンになってしまったような・・・。
投稿: ヤマセミ親爺 | 2019/01/21 12:22
ヤマセミ親爺様 お恥ずかしい、、、ヤマセミ様のようにピントがガチッと来ている訳でもない画像です。ヤマセミ様にミサゴおじさんと言われた我々も一人減り二人減り寂しくなりました。新たに数名が加わっていますが昔の様な活発さが無くなっています。 我々と撮る場所が違いますがミサゴシリーズを楽しく拝見しております。
投稿: よし坊 | 2019/01/21 15:29
大きな魚をゲットしましたね! ミサゴも猛禽類なのに、カラスに追われちゃうんですか! カラス、強い!
投稿: うつきよう | 2019/01/22 00:44
うつきよう様 鋭い爪でカラスの胴体をガチッと摑めば一瞬にして穴だらけに成り即死だろうと思うのですが、何故か攻撃しないんです。
投稿: よし坊 | 2019/01/22 08:13
気温が低くなり、魚が水面近くを泳ぐことが 少なくなっているのではないかと思うのですが、 生きていくために 一瞬を逃さず、魚を獲るミサゴの姿に 力強さを感じます。
寒い寒いと 外出をためらっている怠け者の私には とても刺激になりました。 自然には 教えられることが多いですね。
投稿: shinmama | 2019/01/22 09:50
shinmama様 今年は安倍川の河口には多いとの情報なのですが此処遊水地(池では無く地です)には飛来が少ないんです。それでもめげずに通って居ます。 風が強くなると寒さも強く感じて大変ですが継続は力なり を信じて何時かはきっと良い写真が撮れると信じてやって居ます。 昨日は弁当持ちでした。良い写真が撮れたのですが他の鳥写真が沢山有り何時出せるか?一寸先になりそうです。 今日は風が強くて止めました。三脚ごと池に倒れ込んでは大変ですから。
投稿: よし坊 | 2019/01/22 11:22
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ミサゴ:
さすがミサゴオジサン。
今シーズンの遊水地では貴重なシーンですよね。ちゃんと魚捕ってるし。
私もヤマセミ親爺のはずが最近ミサゴオジサンになってしまったような・・・。
投稿: ヤマセミ親爺 | 2019/01/21 12:22
ヤマセミ親爺様
お恥ずかしい、、、ヤマセミ様のようにピントがガチッと来ている訳でもない画像です。ヤマセミ様にミサゴおじさんと言われた我々も一人減り二人減り寂しくなりました。新たに数名が加わっていますが昔の様な活発さが無くなっています。
我々と撮る場所が違いますがミサゴシリーズを楽しく拝見しております。
投稿: よし坊 | 2019/01/21 15:29
大きな魚をゲットしましたね!
ミサゴも猛禽類なのに、カラスに追われちゃうんですか!
カラス、強い!
投稿: うつきよう | 2019/01/22 00:44
うつきよう様
鋭い爪でカラスの胴体をガチッと摑めば一瞬にして穴だらけに成り即死だろうと思うのですが、何故か攻撃しないんです。
投稿: よし坊 | 2019/01/22 08:13
気温が低くなり、魚が水面近くを泳ぐことが 少なくなっているのではないかと思うのですが、
生きていくために 一瞬を逃さず、魚を獲るミサゴの姿に 力強さを感じます。
寒い寒いと 外出をためらっている怠け者の私には とても刺激になりました。
自然には 教えられることが多いですね。
投稿: shinmama | 2019/01/22 09:50
shinmama様
今年は安倍川の河口には多いとの情報なのですが此処遊水地(池では無く地です)には飛来が少ないんです。それでもめげずに通って居ます。
風が強くなると寒さも強く感じて大変ですが継続は力なり を信じて何時かはきっと良い写真が撮れると信じてやって居ます。
昨日は弁当持ちでした。良い写真が撮れたのですが他の鳥写真が沢山有り何時出せるか?一寸先になりそうです。
今日は風が強くて止めました。三脚ごと池に倒れ込んでは大変ですから。
投稿: よし坊 | 2019/01/22 11:22