カンムリカイツブリの水かき
« 久しぶり 我が家のヒット商品 | トップページ | ミサゴ »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
« 久しぶり 我が家のヒット商品 | トップページ | ミサゴ »
« 久しぶり 我が家のヒット商品 | トップページ | ミサゴ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
水面に出ているのは水かきなんですね!
なんだろうと思いました(笑)
大きいんですね!
びっくりしました!
投稿: うつきよう | 2019/01/18 23:22
うつきよう様
そおなんです。写真を撮って初めて気が付きました。
カンムリカイツブリは一端潜水すると次に思わぬ程遠くから出ることがあります。
凄いですよ!!
投稿: よし坊 | 2019/01/19 16:53
カイツブリも 種類が多いようですが
いずれも遠くからしか見たことが無いので 水かきは初めてです。
https://runslowly.exblog.jp/20625386/
https://runslowly.exblog.jp/21550979/
素晴らしい瞬間を 押さえてくださったおかげで
拝見することができて ラッキーです。
ありがとうございました。
投稿: shinmama | 2019/01/19 19:21
shinmama様
この写真も遠かったですよ!トイ面にも土手があるのですが丁度その中間ほどの所に居るんです。
今週中にミコアイサ♂をUPしようと思っていますがミコアイサも警戒心が強くて撮るのが大変です。
投稿: よし坊 | 2019/01/20 07:55