« (?_?) ン? なんだアレは。 | トップページ | 種子島冲 »

2019/01/27

コンパクトな日程で、エネルギッシュにめぐる きらめきの街を結ぶアジア悠々紀行

Ajia01

 タイトルの表題が付いた短期間でアジアを一周する飛鳥のプランに申し込んだのは昨年3月9日。 電話で仮予約したのは2月13日だった。
グランド特別割引(20%引)・早期全額支払割引(15%引)・過去3年以内の乗船割引(3%引)全てを使う。グランド割引プランだと客室番号のご希望はお受けできませんとなっていますが特に希望はない。願わくば右舷が良いなとは思うのですが16日に送られてきた乗船券には左舷の部屋番号が記入されていた。何時も思うのは何を基準で決めるんだろうか?

 

横浜往復33日間より神戸往復31日間の方が8万円安いことが解り神戸発着にした。勿論一番安いKステートでの話だ。更に有難い事に神戸往復の新幹線チケットも送られてきた。妻には何が起こるか解らないので旅行保険も付けた。32日以上だと高くなることも解り「良かったね」と言って思わず顔を見合わせてしまった。
それにしても飛鳥は一番安い部屋でも一泊4万円にも成るとは恐ろしく高い。

巡る国は既に行った国も多く、そんな国は船で過ごせば良いと割り切り、妻にとっては1ヶ月間一切の家事から解放される事の喜びが大きい。
週に一度ぐらいは洗濯をしなくては成らないだろうが機械音痴の妻がセルフサービスランドリーの洗濯機を使えるはずもなく、それは亭主の仕事だろうと考えて居る。
スケジュール表を見るとフォーマルが2回有る。クルーズ船に乗った事が無かった昔、いずれ船に乗った時には、フォーマルは仕舞を習っていた時使っていた紋付き袴を着ると決めていた。今回そのチャンスが来たのに妻が「止めて下さい」と言う。理由は亭主の紋付きに合わせて自分も和服にしなくては成らないからがその理由だ。タンスの肥やしにしないで着れば良いのにと思うのだが・・・・


さて、1ヶ月の長旅の間 本でも読もうかと思った。しかし文字の小さいのは読みたくないし、 頭をフル回転させて読まなければならない難しい本も読みたくないし、気楽に読める本は・・・・・・と。有った!小学生が投票する こどもの本総選挙第1位に成った「ざんねんないきもの事典」だ。これなら夢中になって読むに違いないと思った。時は過ぎ続編 続々編まで有りどうせならと三冊纏めて買った。

Z01jpg

Z02_2

Z03

ブログは途中でWi-Fiが使えたらスマホでUPするかも知れませんが、限りなく無理だと思う。飛鳥の30分千円もするネット代金など使う気にも成りませんがフォトエッセイとして船内や寄港地の様子がアスカのホームページよりUPするらしく、写りたくないな〜と思う気持ちと、たまには撮せよと言う気持ちが重なって居ます。興味の有る方はどうぞ。

20190113_155202_1

出発は1月29日、帰国は2月28日です。行って参ります。

« (?_?) ン? なんだアレは。 | トップページ | 種子島冲 »

旅行・地域」カテゴリの記事

外国旅行」カテゴリの記事

コメント

あら、まあ!(◎_◎;)
そんなに長期に?
ブログが見れなくて寂しいですよ😔
聞いたところによると長い船旅の時はタンスまで持ち込む方もあるとか・・・・・・。
よし坊家もそれなりの荷物になるんでしょうね。
自分ではたぶん行かない国々ですので紀行ブログを楽しみにしています。
美味しいご飯を食べすぎないよう(^。^)気をつけて行ってらっしゃい!!!

ごくらくとんぼ様
丸々一ヶ月ブログは出せないと思います。そして見る事も出来ないのがとても残念です。
我が家はとても荷物が少ないです。商船三井から段ボールを一人につき2ヶ送ってきたのですが、二人で段ボール2ヶとスーツケース1ヶに纏めてしまいました。そのスーツケースの半分は土産を入れるスペース分空けました。既に発送済みです。
当日はコロコロの小さいの一つを持って行きます。忘れ物があってもナントか成るだろうと気楽に考えて居ます。
船内でインフルエンザを移されないかと心配しながら・・・いってまいりま〜す

取り急ぎ、飛鳥は「日本郵船」で 日本丸が「商船三井」です。
長期クルーズの場合、宅配が利用できるので、日本発着が本当に楽です。
1ヵ月のクルーズは 夫婦仲良くないとできないことです。

主人も行きたいと思って 調べたようですが、1年前に申し込む勇気が無く あきらめたようです。
でも 38%割引なんて すごい、、、と 主人が悔しがっています。

飛鳥の図書館は充実しているので、私のように、思いがけず、読みたい本に出会うかもしれませんよ。
是非 行って見てください。

私も同じ29日に羽田からフランスに行きますが、わずか8日間ですので
すぐに帰ってきます。
トホホ。

 わあ! 長旅ですね!
 すごーい!

 ひと月のお留守は寂しいですが、
 お帰り後のブログを楽しみに、日本で留守番しています。
 奥様と船旅を楽しんでいらしてくださいね。
 それにしても、安くて一泊4万円ですか!
 我が家はとても手が届きません。
 ブログを拝見して行った気にさせていただきます。

 行ってらっしゃいませ~(^^)/~~~
 

shinmama様
アレッと思って今確認しました。日本郵船でした。指摘有難う御座います。
重たい荷物を持たずに行けるのは楽ですね。しかし、乗船当日の荷物整理が面倒だろうな〜と思ってしまいます。

妻は図書館の本を読んでいますが僕はどうも苦手です。

同じ日にフランスに出発ですか!!ずっと以前に行ったきりですから細かい事は忘れてしまいましたが大きく変わっているんだろうな〜。
新しい発見を求めて改めて行きたいです。お気おつけて行ってらっしゃい。

うつきよう様
1っか月PCの前に座れないのも寂しいです。
明日、心配していた雪はどうやら大丈夫なようで一安心。それでも雪で遅れるかも知れないと思い昨日JR駅に行って1時間前のヒカリに変更してきました。
飛鳥は高いですが日本食が好きな妻は納得してくれると思います。
行って参ります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« (?_?) ン? なんだアレは。 | トップページ | 種子島冲 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。