« 入国・出国 | トップページ | コチドリ »
一寸前の話です。
セイタカシギが居るとの情報をもらいました
こんばんは! サギって種類が多くて私にはよくわかりませんが、刈り入れが終わった田んぼでよく白いサギを見かけて車を止めて見とれることがあります。 このシギは体に比べてずいぶん脚長で正にセイタカなんですね。 シギとサギのツーショットが美しいと思いました。
投稿: ごくらくとんぼ | 2019/05/10 21:50
ごくらくとんぼ様 サギ類は田んぼの何所にでも見かけますからね。僕もダイサギとチュウサギの見分け方がよく解りませんし、ダイサギだと思って居たら「これはダイダイサギ」と詳しい人から言われ頭がこんがらがっています。分類上そうなるらしいです。 そろそろ綺麗なオレンジ色(ピンク色)のアマサギも見られるはずです。 足長でセイタカと言われる謂われなんでしょうね。
投稿: よし坊 | 2019/05/11 08:16
わあ、バランスが悪く見えるくらい足長ですね。 足だけ見ると、反対方向に歩いているように見えます(笑) でも、生きていくうえで重要な役割があるのでしょうね。 自然界にあるものには必ず意味がありますものね。
投稿: うつきよう | 2019/05/11 22:46
うつきよう様 でしょ〜!竹馬に乗っているようなバランスの悪さです。 しかしこれが生きていく為に必要で小型のシギ類が入れない所にも来る事が出来て餌を取れるんでしょうね。
投稿: よし坊 | 2019/05/12 08:28
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
こんばんは!
サギって種類が多くて私にはよくわかりませんが、刈り入れが終わった田んぼでよく白いサギを見かけて車を止めて見とれることがあります。
このシギは体に比べてずいぶん脚長で正にセイタカなんですね。
シギとサギのツーショットが美しいと思いました。
投稿: ごくらくとんぼ | 2019/05/10 21:50
ごくらくとんぼ様
サギ類は田んぼの何所にでも見かけますからね。僕もダイサギとチュウサギの見分け方がよく解りませんし、ダイサギだと思って居たら「これはダイダイサギ」と詳しい人から言われ頭がこんがらがっています。分類上そうなるらしいです。
そろそろ綺麗なオレンジ色(ピンク色)のアマサギも見られるはずです。
足長でセイタカと言われる謂われなんでしょうね。
投稿: よし坊 | 2019/05/11 08:16
わあ、バランスが悪く見えるくらい足長ですね。
足だけ見ると、反対方向に歩いているように見えます(笑)
でも、生きていくうえで重要な役割があるのでしょうね。
自然界にあるものには必ず意味がありますものね。
投稿: うつきよう | 2019/05/11 22:46
うつきよう様
でしょ〜!竹馬に乗っているようなバランスの悪さです。
しかしこれが生きていく為に必要で小型のシギ類が入れない所にも来る事が出来て餌を取れるんでしょうね。
投稿: よし坊 | 2019/05/12 08:28