イソヒヨドリ
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
水辺の鳥はほとんど縁がなくてわからないので、
手持ちの野鳥図鑑でイソヒヨドリの雄を確認しました。
なるほど、青くてきれいですね。
雌も地味ですが、かわいいじゃないですか。
不美人は気の毒。
投稿: うつきよう | 2019/05/04 23:44
うつきよう様
♂は奇麗だし鳴き声もとても綺麗で、家のすぐ前の電信柱の頂上にも止まり毎朝鳴いています。道路にも下り意外と身近な鳥です。イソ が付きますが磯だけではないのです。
綺麗さが違いすぎて気の毒です。
投稿: よし坊 | 2019/05/05 08:12
今日久々に「清澄庭園」に行くと 鴨やアオサギに出会いました。
珍しくもない鳥達ですが、鳥を見ていると 飽きません。
癒しの存在ですね、、、鳥達は。
投稿: shinmama | 2019/05/05 19:44
shinmama様
バードウォッチングに行ったと言う事はクルーズ後の用事は片づいたと言う事ですね。御苦労様でした。
連休中の僕は人が大勢出て来ますので撮影は休んでいます。天気次第ですが7日から再開の予定です。
10日間家に居るのも退屈です。
投稿: よし坊 | 2019/05/05 21:38