« ウニも毛蟹も美味い時期に 3 | トップページ | 同窓会 »

2019/07/22

つばめ

Img_4382

雨続きで翡翠の撮影にも行けずたまに行っても姿すら見かけません。

仕方なく燕を撮りました。

Img_4383
Img_4384
Img_4385
水を飲んだ瞬間からの連続写真ですがピントの悪いひどい写真です。

« ウニも毛蟹も美味い時期に 3 | トップページ | 同窓会 »

」カテゴリの記事

コメント

美味しそうな毛ガニを拝見し、ほかのブロ友さんのウニ丼見て、「来年は北海道‼」
ところで、この燕の写真のどこがピンボケ…?
う~ん、私には素晴らしいお写真に見えるのですが…
奈良の我が家の庭では、アブラゼミが泣き始めております、シャンシャンはまだです。
いよいよ梅雨明けでしょうか?

 ほんとに雨続きですね。
 今夜も静岡ではかなり降ったところがあったようですね。
 最近の雨はいきなり大雨になりますから油断できません。
 燕も水に飛び込むんですね。
 カラッとはしませんが、
 蒸し暑い日が続いているので、
 気持ち良さそうに見えます。

パンジー様
毛蟹やバフンウニと、食いしん坊には目の毒になりそうですね。来月はshinmama様も行かれるとの事ですから何を召し上がるのか?楽しみは尽きませんが、行きたい店リストの余白が無くなってしまいそうです。
はい、ネタがなくて渋々出したピンボケ写真です。撮影にも行きたいのですが既に夏休みが始まってしまい子供達が河原に下りてしまいますと翡翠は近づいてくれませんから益々撮影出来無くなってしまいます。
アブラゼミの鳴き声は「暑」いですよね。聞こえただけで汗が出てきます

うつきよう様
雨なのに突然陽が注したりして洗濯して良いのか悪いのか?判断に困る日が続きますね。
静岡県西部では避難勧告が出たのですが靜岡市はチョット降っただけでした。そちらは雨の被害はないですか?
水を飲む瞬間 スッとなめるような時と水飛沫が上がる時があります。水浴びを兼ねているのかも知れません。
撮影者は陽の当たる場所に居ても蚊に食われて大変なんです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ウニも毛蟹も美味い時期に 3 | トップページ | 同窓会 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。