« 知り合いが英国から帰国 | トップページ | 四季倶楽部 仙専閣 2 »

2019/09/09

四季倶楽部 仙泉閣 1

Img_2773

 連泊するには身の丈にあった宿と割り切って今回も四季クラブの宿 仙泉閣 に行きます。手術後の足の痛みを取るには何と言っても温泉が一番と言い切る妻の希望を叶えます。

Img_2770

家を11時に出てまず向かったのは、沼津の蕎麦屋「石碾蕎麦 おもだか」。

住宅街の真ん中にありカーナビも末番が出なくちょっと迷いました。

Img_2755
僕が頼んだ 二種盛り。先ずは微粉。

細く我が家好み。蕎麦の香りはほとんどしませんが硬すぎず柔らかすぎず、良い感じです。

麺汁は醤油がやや勝った感じです。

Img_2759

妻が頼んだ 西伊豆潮かつをぶっかけおろし。

カツオの味がちょっと濃いと言って居ましたが僕はちょうど良いと感じました。

Img_2761

微粉を食べ終わると良いタイミングで粗挽きが運ばれてきます。ご主人と奥様の絶妙な呼吸が見事です。

僕はいつも何も付けず食べて出来を評価しますがこちらは蕎麦の香りもし、シャキッとした感じも想像通り。

粗挽きと言う割には粗くないと思いました。

良い蕎麦屋を見つけ満足!宿に向かいます。

Img_2777

宿の仙泉閣はIN3時ですが5分前に入れてくれました。ドンとした立派な建物です。

Img_2780

小さいながらも手入れされた庭も有りました。

Img_2784

和室10畳です。布団敷きも自分でやるのですが一度敷いてしまえば途中誰も来ませんから万年床で良いわけです。

20190902_152146_resized
お風呂はほとんど更湯に近く匂いもヌルッとした感じがありません。ここは温度が高めだと書いてありましたがぬるくしてもらうのも面倒で大きな板が備え付けてありましたので草津温泉よろしく自分で湯揉みをしました。

※一番風呂で誰も居なかったのでスマホで撮りました

Img_2785

夕飯は18時でお願いしました。

Img_2790

Img_2793

Img_2795

Img_2798

Img_2800

太刀魚の山椒香味焼きは美味しくなかった、、、この夕食2,500円ですから文句は言えません。

実はこの宿は食事をどう頼んだかブッ壊れたPCにその全てが入って居て解らなく到着して直ぐ確認。朝食付き夕食無しの予約だったそうだ。今晩だけ夕食付きに変更してもらった。素泊まり6,000円・夕食2,500円・朝食500円入湯税別が四季倶楽部の統一価格です。

Img_2814
フロント横に談話室が有ります。此処だけWi-Fiが使えます

« 知り合いが英国から帰国 | トップページ | 四季倶楽部 仙専閣 2 »

国内旅行」カテゴリの記事

コメント

台風、そちらはいかがでしたか?
こちらはいつもより風が強かったくらいで本当に良かったです。
お泊りの時は影響はなかったんですね。
話は違いますが先週、何かの番組で観音温泉が出ていたそうです。私はそのテレビは観ませんでしたが観た人が秘湯だと話していました。


これからの季節、痛みには温泉治療がいいですね。
しかも 連泊、、、というのが 何より。

温泉に行くと 手がしわしわになるまで 長湯をして
「生命線が伸びた」 といいながら 手のひらを広げてみるのが 私のパターンですが、
よし坊様ご夫妻も きっと伸びましたね、、、生命線。

ごくらくとんぼ様
台風は何ともなかったです。そっちも大丈夫だったようで良かったですね。伊豆東側がだいぶやられたようですね。
観音温泉・・・・とんぼさんはまだ行っていなかったですね、、、ぜひ行ってください。一度行ったら一押しの温泉になる事間違いありませんから。

shinmama様
妻はとにかく温泉がいいようです。あの怪我は僕に責任がありますから希望を叶えてあげるのが最低の務めと思っています。
連泊は楽でいいですね。セカセカしなくて気分的に楽です。
生命線・・・・ハイ、確かに伸びていると思います。しかし金脈は短くなっていますぅ、、、

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 知り合いが英国から帰国 | トップページ | 四季倶楽部 仙専閣 2 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。