« 人間ドック | トップページ | すかいらーくグループ 優待券 »

2019/09/25

漏水

Mizu02
水道の検針にきた人が呼び鈴を鳴らす。
検針に来ましたが漏水があるようですと言っている。怪しげな奴が騙そうと思ってきたな〜と思って玄関まで出ると・・・
※このキャラクターは静岡市の 水のキャラクター「しずみぃ」

「普段は3〜4千円ほどの水道代ですが今回57,400円使っています」と言う。(我が家は家で風呂に入らないので水道代が少ない)

市役所に電話して事情を話し近くの工事店を紹介してもらい即日来てもらった。漏水箇所はすぐ発見。翌日資材を持って来てくれ2時間ほどで終了。工事店の報告書が役所に届くと1回分に限り1/3程に減額してもらえるそうだ。やれやれ。。。。。

今思えば なんかおとがするな〜 と思っていた

Mizu04

« 人間ドック | トップページ | すかいらーくグループ 優待券 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 我が家も昨年8月漏水が見つかりました。
 経緯はよし坊様宅と全く同じ。
 検針に来た人が「水道の使用量も料金も跳ね上がってます」とのこと。
 建てた当時からの工務店の、今の担当の方に即連絡して来てもらいました。
 聴診棒というのですか、地中の音を聞く長い棒で私も漏水の音を聞かせてもらいました。
 我が家も水道代の減免措置が受けられたので良かったです。
 
 静岡市にはかわいい水のキャラクターがいるのですね。
 
 

しずみぃ 可愛いキャラクター
料金 減額して頂き良かったですね
でも 5万・・・ビックリの金額
家も 市役所を 通したら良かったな そんな事全然知らなかったぁ
もう 時効ですけどね 

あらあら、大変でしたね。
57400円とは大きいですね。
我が家も冬季の凍結で水道管がひび割れたことがありましたが、
よし坊様宅ほど料金はアップはしませんでした。
確かに「何やらチョロチョロ音してるなぁ~」と思ってたんですけどね…
昨今ややこしい人が多いので、検針の方には普通のことでしょうがとてつもなく親切に思われます。

うつきよう様 
そうですか 家も経年変化で悪いところが出てくるんですね。
たまたま今日工事代金見積書(工事がが終わってから見積書が出てくるのはおかしな話ですが)が届いて5万円ちょっと。ほぼ予想していた金額です。
耳に当てて聞くのですね。あれ面白いですね。家は持って入りましたが洗面所まで来たら「ア、音がしてます」と道具を使う前に判ってしまいました。漏れているところは屋外でしたから助かりました。屋内だと大工仕事も掛かりますから。
何か良いキャラクターはないかと探したら偶然静岡のが見つかりました。

RINO様
こんなキャラクターが有る事も知りませんでした。清水区だと「しみずー」だね。(笑)
RINOさんの家も有ったんですか、、、
アレ〜それは不親切でしたね、、、検針の人が“役所に連絡”って教えてくれました。

パンジー様
そちらは冬季の凍結が有るんですね、、、それは大変なことでしたね。
我が家の2ndハウスの本管と検針器の間で何処かが凍ってしまい水道が出なく成ってしまったことがありました。冬の最中でしたが大変な思いをしました。ただし検針器までは役所の責任でしたから費用はかかりませんでした。
そおなんです。音がしていたんですよ。滅多に使わないところの洗面台と風呂に通ずる管でしたので音に気がつかなかったんです。

我が家はよし坊家ほど大きな金額ではありませんでしたが確か2万円位だったと思います。家はメートル器のすぐそばでした。ずいぶん昔の事でしたが市の減額はいくらもなかったと記憶しています。
それより最近は流しのいかがわしい工事業者が出回っていて気を付けなければいけませんね。地元の信用ある業者さんに依頼しないととんでもない高額を請求されることがありますね。

ごくらくとんぼ様
そおでしたか〜。どこのお宅もそんな話があるんですね。
仰る通り怪しげな業者が多いですね。水道・電気(安くなる器具取り付け)・塗装(塗り替えたばかりなのに何処を塗るんだ)等挙げればきりがない。
トンボ家が近ければ何でも頼んじゃうんですがちょっと離れすぎで頼めませんね。残念です。
昨日は天皇杯でホンダが浦和をやつけましたね!!!!!!!笑いがとまらない。

我が家の水漏れの顛末ブログです。
https://runslowly.exblog.jp/19173267/

東京のマンションは 賃貸なので、何かあったら、管理会社が無償で直してくれるので
ありがたいなあ、、と思います。

それに比べて 広島の古家は 自己負担。
経費が掛かります。

shinmama様
無償ですか!色々なケースが有るんですね。しかし管理費を払っているからな〜ぁ
あっちこっちと電話をしなくても良いのは楽ですね。
我が家も東京に住みたい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 人間ドック | トップページ | すかいらーくグループ 優待券 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。