« 女子サッカー ナデシコジャパンVSカナダ 練習試合 | トップページ | 撮影とトレーニング場所 »

2019/10/23

再び墓参り

20191014_113257_resized

先週の話ですが墓参りに行きました。

本堂です。昔のはとても立派でしたが由緒ある古刹でしたので建物が古く崩壊同様。そこで建て替えました。しかし檀家が少なく寄付も集まらず写真の様な粗末な本堂に成ってしまいました。

20191014_112808_resized
本堂の階段横に父が寄贈したカエルの石像がある。天台宗に拘り、この寺に戻りたい(カエル)との願いを込めたと聞いて居ます。
20191014_113104_resized
先月のブログに出した弁天堂。
20191014_113007_resized
観音堂は神仏一体の名残で鳥居がある。
20191014_124714_resized
昼ご飯も最近は此処ばかり使う。
20191014_123420_resized
ネギラーメンと妻はラーメンのミニ。僕のネギを半分分ける。

その後相良の子生まれの湯で4時間。

20191014_173000_resized
20191014_173440_resized
夕飯は八木秀(やぎひで)

特上・松・竹・梅 と有りますが、フルーツが付くのは竹。特上にも松にも付かないのが不思議な店。この界隈では鰻屋が次々閉店していくのにこの店だけは反比例してお客さんが増えて居る。

« 女子サッカー ナデシコジャパンVSカナダ 練習試合 | トップページ | 撮影とトレーニング場所 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 これからますます少子化と高齢化が進みますから、
 どこのお寺さんも大変になりますね。

 「竹」にだけフルーツが!?
 私も「竹」にします!
 大きくておいしそうな鰻ですね。
 関東風ですか? 関西風ですか?

 鰻も年々数が減っているみたいじゃありませんか。
 食べられるうちに食べておかなければ、
 口に入らなくなる時がくるかもしれませんね。
 

うつきよう様
お寺の事が本当に困ります。子供たちに負担をかけさせたくないので尚更困るんです、、、
昔から竹だけにメロンがついて居ます。理由が全くわかりません。
静岡は関東風で柔らかく蒸してあります。
一つの案ですが今の倍くらいの値段になれば誰でも食べられる事は無くなりますから資源保護の為に良いんじゃないかと思って居ます。何十年後かに思い切り増えたらど〜んと安くして誰でも食べられる・・・
どんな味か知りませんが すき家でも有りますからね、、、

こんばんは!!!
我が家は息子の跡が続かないので将来は墓じまいも考えています。
学校の先生をしていたり、役所勤めをしたりしてお寺を守っている方たちが大勢いますね。

このラーメン屋さんは実家の近くにもあって朝からやっているので仕事関係の人たちで賑わっています。週に一度安い日があるみたいです。

ごくらくとんぼ様
静岡の あるお寺の檀家総代が「墓終いした方がいい、総代の俺が言ってんだから」と僕によく言います。
散骨とか樹木葬を本気で考えないといけない時代になりましたね。
ずっと以前掛川のこのラーメン屋をブログに出した時「実家の近く」と言ってましたね。同じ系列だと思います。ネギラーメンが売りです。掛川の店は何時も混んでますね。エ?安い日がある?知らなかった、、

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 女子サッカー ナデシコジャパンVSカナダ 練習試合 | トップページ | 撮影とトレーニング場所 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。