« 拙いブログに今年もお付き合い頂きありがとうございました | トップページ | 湯谷温泉 1  鳳来寺へ初詣 »

2020/01/01

謹賀新年

Nenng01

ブログをお読み頂いて居る皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。

毎年 来年はこんな事をしたいあんな事をしたいと何となく計画を立て

有難いことにその殆どを実行に移す事ができて居ます

周りを見れば同じ歳でも杖を使って居る人 車椅子の人 特に趣味もなく家に閉じ困って居る人 など様々です

そんな中 元気にやりたいように したいように 生きて居る自分が何と幸せなことかと痛切に感じております

今年も元気よく ブログのサブタイトル宜しく生きたいと思います

« 拙いブログに今年もお付き合い頂きありがとうございました | トップページ | 湯谷温泉 1  鳳来寺へ初詣 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます
暖かくて良い新年ですね。
今年も旅行やボランティアなど活躍を期待しています。
残された日々などと寂しいことをおっしゃらず、記事にあるように今年やりたいことを全部達成できるよう体に充分気をつけてお励みください。

 年末に出かけたため、
 暮れのご挨拶が間に合いませんでした。
 昨年は滅多にお目にかかることのできない海外の山の景色などを拝見させていただき、
 ありがたいことでした。

 あらためまして、
 明けましておめでとうございます。

 今年もいろいろな計画をされていらっしゃるのでしょうか。
 どんなところに行かれるのか、とても楽しみです。
 奥様もだいぶ良くなられたご様子でなによりです。
 まだまだご無理はせず、お大事になさってくださいね。
 今年も有意義な一年になるといいですね。
 健康にも気を付けていらっしゃるよし坊様ですから、
 きっと良い年になると思います。
 今年もお付き合いさせてくださいね。
 よろしくお願いいたします。
 
 

 
 
 
 

ごくらくとんぼ様 うつきよう様
明けましておめでとうございます
早速書き込み有り難う御座います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。元日から出掛けており足の不自由な妻も千三百段を越す階段を登り初詣をしました。詳しくは帰宅後。

明けましておめでとうございます。
暖かいお正月の長浜です。
今年も色々なところを旅したり楽しでください。
今年も宜しくお願いいたします。

ニャン様?
ビックリしました。本当ですか❗
明けましておめでとうございます。
僕にとってはこれ以上ないお年玉です。
ブログ復活を皆様と共にお待ちしております。
書き込み有り難う御座います。

あけましておめでとうございます🙇
好奇心だけは負けないつもラの私、
行きたいところ・やりたいことが一杯‼️
皆様のお話や経験を参考に、今年も遊びます‼️
本年も宜しくお願い致します <m(_ _)m>

パンジー様
明けましておめでとうございます。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。まだ出先です。もう少し遊んでから帰ります。


今年もよろしくお願いいたします。

世の中は年末年始で 9連休とか、、
でも ふと気が付くと 年金暮らしの我が家は 365連休でした。(笑)
そこに どんな予定を入れて、楽しく過ごすのかと 考える時が 一番楽しいですね。

よし坊様のように 足腰が達者ではないので 山へ行くことは難しいのですが
歩くことは好きなので、せいぜい 今年は 平地を歩こうと思います。

クルーズも今年は たくさん日本に来るようですので、どれにするか 迷いますね。
良い情報がありましたら ぜひ 教えてください。
( ^^) _U~~

shinmama様
こちらこそよろしくお願いいたします。
我が家こそバリバリの年金暮らしですし、僕が自由に使える小遣いは底が見えてきました。
僕と妻の意見が大きく違って、今年のメインの海外旅行が決まりません。
足腰が〜?ブログを拝見すれば しっかり歩いて居るではないですか!!まだまだ大丈夫ですよ!四泊4日のミルフォードトラックは如何ですか?山と歩く事の概念が変わります。
クルーズも良いですね。オセアニアクルーズに行こうかと言ったら行った国ばかりだから勿体無いと言われて、、、クルーズの良さは行った所でも何回同じでもクルーズが好きだからとshinmama様の外人談としてブログに出てましたね!それを解ってもらえない、、、
情報、こちらにもぜひ教えてください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 拙いブログに今年もお付き合い頂きありがとうございました | トップページ | 湯谷温泉 1  鳳来寺へ初詣 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。