« 恒例行事の越前に うおたけの巻 | トップページ | カワセミ »

2019/12/16

新型 Mac Pro 発売

Mp01

8日 マックコンピューターからメールが入った。

待ちに待った新型Mac Pro11日から発売するという。早速買いに行った。

問い合わせをすると前金だと言う。カードで払おう。それだけでも国内飛行機片道分のマイルが付いてしまう。

キーボード・マウスは付いて居る。コネクターはC型4口 USBA2も付く。 DVDドライブ・モニターは付いて居ない。

納期もどのくらい待たされるのか見当もつかないらしい。なんだかんだ言っても注文しないことには手に入らないんだから、、

Km02
実際手元に来るのは年内は無理そうで最悪1月いっぱい見なくてはならないらしい。
ここまで待ったんだから。

« 恒例行事の越前に うおたけの巻 | トップページ | カワセミ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

「うおたけ」さんの名前を懐かしく拝見。
ブロ友さんの紹介で、ブログで見知ってるだけですが…
美味しそうなカニ、蟹刺しもいいですが蒸し焼きでひときわ甘味をました蟹が好きです。
今年の蟹は小ぶりで…とのこと、年明けたらもっと小さくなりそう、食べるなら今のうち。
マックは使ったことないのでよくわかりませんが、このプロというのは凄いんですか?
ブログがかけてメールチェックができて調べものができればいいだけの私にはよくわからない世界です。
でもお気に入りの物が手に入りそうで、良かったですね。
少しでも早く手元に届きますよう、祈っております。

 いよいよ新しいPCがお手元に届きますね。
 ここまでお待ちになったのですから、
 あともう少しの辛抱ですね。
 とはいえ、待ち遠しいですね。
 

パンジー様
うおたけは同業者と泊まったり個人旅行で行ったりしました。
我が家はエビは好きではないのですが蟹は目茶苦茶好きですから。ずっと昔行って居た宿は遥か昔廃業してしまい今は跡形もなくなり時の流れを感じます。
マックは印刷屋でなければ使わなかったPCですが、そうは言ってもパソコン素人で宝の持ち腐れの最たるもの。
ところで さゝ木が今頃できるようになりました。『字送り』で変換するとゝが出てきました。
ATOK が新PCに対応して居るかどうかも心配になります。

うつきよう様
はい、しかし、あまりにも高い、、、プロの写真家や映像制作会社でなければ買わないでしょうね。
この際我慢して居たプリンターも買いたいし・・・・
パソコン貧乏です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 恒例行事の越前に うおたけの巻 | トップページ | カワセミ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。