湯谷温泉 3 どうまん蟹

1月3日、今日も晴れました。

寿の文字の入った

おせち料理とお雑煮です。


なんで今日出るんだよ、、、それに粉々に小さく成った数の子。探さないと小さくて見つからない栗の 栗きんとん等ですが本当にどれを食べても美味しく無いのです。参った参った、、、この宿に決めた自分が悪いのですから仕方ないのですが、ネットでどんどん書かれてしまうご時世。気をつけないとね・・・・


チェックアウト ギリギリの11時。人形かと思って触りましたら動きます。生きて居ます。びっくりしました。南アフリカ オオコノハズク 8歳♀だそうです。夜行性ですので昼間は機嫌が悪いそうです。(鳳来寺山はコノハズクで有名です)


浜松は浜名湖の一廓に移動します。目的は大好きな蟹を食べます。

どうまん蟹です。話には聞いて居ますが浜名湖に生息する幻の蟹です。

受付で「どのくらいの大きさですか?」と聞くと生け簀にいるから見てくださいと言われました。


100g 1,500円だそうです。ワタリガニ も有るのですがそれは100g1,000円。もちろん どうまん蟹を食べます。結果的に蟹の値段は8,100円でした。



初めて食べた感想は、味は濃いですが甘くは有りません。ワタリガニ の様な香りも有りません。

蟹だけでは昼ご飯に成りませんのでエビフライ定食も合わせて注文しました。これも美味しかった。この山本亭は地元でも有名な店で此処のご主人は吉兆で修行したそうで、座ったカウンターの目の前に居ましたので ささ木やオーストラリアの白い蟹の話までしてしまいました。
宿では美味しくない料理ばかりでしたが今日の昼で満足。終わり良ければ全てよし としたいと思います。
« 湯谷温泉 2 大野宿 | トップページ | ウンのつく話 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
「国内旅行」カテゴリの記事
- ダイヤモンド婚 記念旅行 2(2025.04.21)
- 静岡県民割りで温泉に 下馬桜編(2022.04.15)
- フォレスト箱根 3(2022.04.06)
- フォレスト箱根 2(2022.04.04)
- フォレスト箱根 1(2022.04.01)
ははーん・・・
おせちは、一泊だけの方にはその日に、 連泊の方には最終日に出るんですよ、きっと!
料金は宿泊した方が決める方式の宿が話題になったことがありましたが、
はづ別館だったんですね。
画期的なシステムでしたが、今はどうなっているのでしょうね。
どうまん蟹は、名前を聞いたことがあります。
ワタリガニ系の蟹ですね。
まぼろしと聞けば、食べてみたいです。
おしまいに美味しい食事を召し上がられてほっとしました。
やっとお正月がきましたね。
投稿: うつきよう | 2020/01/10 23:50
うつきよう様
連泊の人は2日目?それも考えられますが繰り下げるほど価値がなくなりますからね、、、何を考えて居るかわからない、、、
別館は同業者と泊まりました。その時は2万円か2万5千円の決まり値段だったと思うのですがはっきり思い出せません。
そうですね、ワタリガニ の仲間ですね。地元の話なので度々TV等にも登場し、いつか食べようと思って居てやっと念願叶いました。
投稿: よし坊 | 2020/01/11 11:15
「どうまん蟹」のなまえ、初めて聞きました。
みためは「ワタリガニ」ですが、お仲間なんですね。
「幻」に言葉に弱い私、濃いけど甘くない…どんな感じ…??
その不思議さに惹かれますねぇ~(笑)
投稿: パンジー | 2020/01/12 23:39
パンジー様
浜名湖だけで獲れるのか?ちょっと詳しくはわからないのですが地元テレビなどでは時々出てきます。
土産話ができただけで、次に同じようなチャンスが来てもワタリガニを食べます。
この店はうなぎも美味しいようで多くの人が食べていました。
投稿: よし坊 | 2020/01/13 13:36