« 新型Mac Pro | トップページ | トビが »

2020/01/25

ミサゴ

Img_5716
久しぶりにミサゴが来た
Img_5724

しかし、何のパフォーマンスもなく別の池に飛んでいってしまった。
ミサゴはやっぱり迫力がある!!!!

« 新型Mac Pro | トップページ | トビが »

」カテゴリの記事

コメント

名前は聞いたことあっても、ハヤブサやタカとの区別もできず見たことあるやなしや…
アップを拝見し、よし坊様同様、感想は「格好いい」です。
生態系がおかしくなりそうな昨今の気象状況、鳥達の居場所も変わっていくのでしょうか?

パンジー様
英語名「オスプレイ」で、羽を広げると1.8mもある大型の猛禽類です。魚を捕まえて食べます。なのにカラスに追われる情けないところもあるんですよ。
雨ばかりで撮影に行けません、、、


よし坊様が写された、勇壮なミサゴの写真を拝見する度に、
過日、東京理科大学にイラストとして使われた、よし坊様の写されたトビの写真を思い出し、
ひょっとしたら、これもどこかで使われるのではないかと思い、勝手にドキドキしています。

 精悍な目ですね。
 「オスプレイ」はミサゴのことだったのですね。
 鳥のオスプレイは見たことがないかも・・・
 見ていたとしても素人目には他の猛禽類と区別できなかったかもしれませんね。
 人間が作った「オスプレイ」は飛んでいるのを見ました。
 訓練区域が上田をかすめていたことがあったので、そのときに。
 ヘリコプターとも飛行機とも違う音でした。
 

shinmama様
その写真の事覚えていてくれましたか〜うれしいですね。
ミサゴのこの程度の写真はゴロゴロありますから。
安倍川の河口や海に行った方が今はミサゴが撮れますが其所まで行かなくても、ここで諸々談義をしていれば楽しいです。

うつきよう様
オスプレイを見ていますか〜歌やましいです。
よく話をするんですよ「オスプレイとミサゴを同時にブログに載せたいね」っと。
御殿場の訓練場には時々来ますが誰も撮りに行こうとしない、、、都合よく自分たちの居る上空を飛ばないかと横着なことしか考えない横着者どもです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新型Mac Pro | トップページ | トビが »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。