« クルーズ船とコロナウイルス | トップページ | 柚木の郷(ゆのきのさと) »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
« クルーズ船とコロナウイルス | トップページ | 柚木の郷(ゆのきのさと) »
« クルーズ船とコロナウイルス | トップページ | 柚木の郷(ゆのきのさと) »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近鳥の姿が少ないとおっしゃっていたので、
翡翠の久々の登場にちょっとほっとしました。
投稿: うつきよう | 2020/02/17 23:11
うつきよう様
翡翠も最近少なくなりました。
人気は有るんですがね。
投稿: よし坊 | 2020/02/18 08:07
ヒスイは体のブルーが何とも言えず美しいですがもしかしたらちゃんと見たことないかもしれないです。ウチの方でどこへ行けば見られるのか知りたいと思います。一度しっかり見てみたいです。年中見られるものなんですか?
最近連れ合いが錦華鳥(キンカチョウ)なるものを繁殖している人と知り合いまして、調べたところ割と飼いやすく雄がとても綺麗なので飼いたい気持ちが募っています。
一旦飼い始めると途中で投げ出すことができないので慎重に考えなくてはと思っています。
投稿: ごくらくとんぼ | 2020/02/18 18:19
ごくらくとんぼ様
翡翠は背中側もお腹側も綺麗ですね。人気が有るのも当然です。
なれてくるとよその地でも「この川は居そうだな とか ここに必ず来るな」と見当が付きます。
そのくらい翡翠は現れる場所が解ります。
錦華鳥?知らないので今調べたら日本には居ない鳥なんですね。でも人なつっこい鳥のようで可愛いですね。
しかし生き物を飼うと留守が出来ないんで困るんですよね。
投稿: よし坊 | 2020/02/18 19:50