静岡市内には日帰り温泉がいくつもある。その一つの柚木の郷。
無料券をもらったので行ってみました。
東静岡駅すぐ隣に位置して大きな無料駐車場もある。
エントランスと
受付。
設備はきれいで大きく昼寝が出来たり本が読めたり別料金で岩盤浴なども出来る。
時間制限が無く800円は安いと思う。
バラ散らしと かけそばミニ。これを夫婦でシェアして夕飯にして帰宅した。
良い気分転換が出来た。
妻がすっかり気に入って、一週間後再び行った。昼ご飯を食べ夕方まで。風呂 食事 昼寝 風呂とたっぷり楽しんだ。
« 又々 翡翠君登場 困った時のカワセミ頼み |
トップページ
| アオジ »
« 又々 翡翠君登場 困った時のカワセミ頼み |
トップページ
| アオジ »
以前、東静岡駅で電車を降りたときは気がつきませんでした。
街中にあって便利そうです。
誰それが温泉に行ってきたと聞くとうずうずしてきます
今日は姑の三七日(みなのか)なので夕方自分で般若心経を唱えて、あとは老人が謳う西国三十三番のテープを流しておきました。今でもちゃんとやる所では一週間ごとに夜、身内が集まって鐘をチンチン流しながら三十三番を唱えるんですよ。さすがにそういう光景はグッと少なくなりましたけれど・・・・・・。
投稿: ごくらくとんぼ | 2020/02/19 19:07
ごくらくとんぼ様
家から一番近い日帰り温泉です。大きいし駐車場も余裕だしとても良いと思います。食事だけで入っても駐車場無料なのも良いです。
三七日?初めて聞きました。昔、念仏なのか詳しく解らないですが親父の家でやっていたのを聞いた事がありますがあれとは又違うのかな〜?
それにしても一週間ごととは集まるのも大変ですね?手ぶらで帰すわけには行かないし気を遣ってくたびれそうですね。
自分の身も大切ですから・・・・お大事に。
投稿: よし坊 | 2020/02/19 20:18
駅近くにある温泉、いいですねぇ~。
それに雰囲気もよさそうで、私も立ち寄ってみたいです。
奈良にもスーパー銭湯の様な温泉があるのですが、落ち着かないんです。
友お薦めの温泉は、車でないといけない…私が運転手…ゆっくりしにくい…
といった理由で、どうしても「行こう」という気が失せてしまいます。
駅の近く、羨ましいぃ~❕
投稿: パンジー | 2020/02/19 22:38
静岡の温泉というと、東にも西にも思い浮かぶところは何か所かありますが、
静岡市内でも温泉が出るのですね。
日帰り温泉がいくつもあるということは、
温泉が豊富なんですね。
いいですね。
投稿: うつきよう | 2020/02/19 23:12
パンジー様
市営の温泉は山の奥ですが民間は町の中。しかし全てでは無く伊豆や近隣から運んで来る所もありますが此所は掘り当てましたね。
そうですね、運転する人は風呂上がりに呑みたいでしょうからね。僕みたいに下戸を一人誘うと良いと思いますよ!
投稿: よし坊 | 2020/02/20 09:28
うつきよう様
今日は抜糸で一番に病院に行き帰ってきました。
せいせいしましたが創が貼り付けられています。
好きな人は日帰り温泉に毎週行く人が居ますからね。そんな人は年間パスが欲しいだろうな〜
投稿: よし坊 | 2020/02/20 09:34
おや、よし坊様も スーパー銭湯の日帰り温泉にデビューですね。
広島の実家から 歩いて3分のところに 同じようなスーパー銭湯の日帰り温泉があります。
露天風呂、岩盤浴、サウナ、チムジルバン、ホットヨガ教室、マッサージ、アカスリ、デトックス、ネイル、雑誌、各種新聞などがあるので
老夫婦は 暇を見つけては 入り浸っております。
入浴後、私はアルコールを、主人はアイスクリームを楽しみにしていますし、
夜遅く、寝る前に行って帰っても まだ身体が暖かいので 「うちの露天風呂」と呼んで重宝しています。
投稿: shinmama | 2020/02/21 21:16
shinmama様
家内はほぼ周一ペースで別の日帰りに出かけています。気に入ったと言ってその後回数券を買いました。
近くにこんなのがあると便利ですね。しかし今は人が集まる所が怖いよな〜、、、
僕は昔からの定番 コーヒー牛乳です。進歩がありません。
投稿: よし坊 | 2020/02/22 08:35