« 目的は翡翠なのに | トップページ | 4月に成っても・・・ »
そしてふと水面を見ると何やら怖い顔をした鳥が止まっています。
こんばんは! 以前、私はカワセミを見たことがないかもしれないと言いましたが今回地元小学校区地域内の地図にカワセミ生息地と記された川辺がありました。遠いところではないので足繁く通えば見られるかもしれないと思いました。そこでお尋ねします。一年中見られるものですか?
投稿: ごくらくとんぼ | 2020/04/24 21:45
みんな身近にいて知っている鳥だ~(^^♪ 最近はスズメも珍しくなりました。
投稿: うつきよう | 2020/04/24 22:58
いいなあ、これほど綺麗に鳥を写せたら楽しいでしょうね。 しかも、ありきたりでない鳥を。
コロナ、どこ吹く風と、 バードウォッチングができる安全な環境を、以前からお持ちのよし坊様が正解です。
投稿: shinmama | 2020/04/24 23:12
ごくらくとんぼ様 翡翠は渡り鳥では無いですから一年中見られます。 止まりやすそうでそこから魚を見つけられそうな場所や水面から出ている岩の上等が止まる確率が大きいです。 飛んでくる時は「チーーーッ」と鳴いてくる事が多いのでそれも気をつけて下さい。 昨日メールを打ちましたが届いていますか?
投稿: よし坊 | 2020/04/25 08:02
うつきよう様 最近は鳥の撮影に行くのもはばかられるご時世で考えちゃいます。 家の周りは相変わらずイソヒヨドリが朝から晩まで鳴いていますし姿も見かけます。
投稿: よし坊 | 2020/04/25 08:08
shinmama様 写真の場所は「其所に三脚を立てたら邪魔だ」と言わんばかりの人も居ますが、桜に止まる翡翠を撮るための長くて10日間ですから大目に見てもらいたいと思っています。 この場所はご近所様とも仲良くしております、ハイ。
投稿: よし坊 | 2020/04/25 08:14
カワセミを撮りにいらっしゃる方、時々拝見します。 奈良の観光地でも池のある所で出会うことがあり鶺鴒 見かけても撮影なんて無理、三脚&待機が必要ですよね。 先日我が家の庭の小さな手水鉢で水浴びしてる雀を見かけました。 心は寒いですが、いい季節に向かってるんですね。
投稿: パンジー | 2020/04/26 10:20
パンジー様 そおですね、翡翠を撮る人は多いですからなんとなく居そうな場所ではよく鉢合わせします。 翡翠はかなり近づいても逃げませんから大きなレンズでなくても撮れますから一度挑戦して下さい。綺麗ですよ! 一年で一番ウキウキする季節なのに、にっくきコロナですね。お互いもう少し我慢しましょう!
投稿: よし坊 | 2020/04/26 16:26
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
こんばんは!
以前、私はカワセミを見たことがないかもしれないと言いましたが今回地元小学校区地域内の地図にカワセミ生息地と記された川辺がありました。遠いところではないので足繁く通えば見られるかもしれないと思いました。そこでお尋ねします。一年中見られるものですか?
投稿: ごくらくとんぼ | 2020/04/24 21:45
みんな身近にいて知っている鳥だ~(^^♪
最近はスズメも珍しくなりました。
投稿: うつきよう | 2020/04/24 22:58
いいなあ、これほど綺麗に鳥を写せたら楽しいでしょうね。
しかも、ありきたりでない鳥を。
コロナ、どこ吹く風と、
バードウォッチングができる安全な環境を、以前からお持ちのよし坊様が正解です。
投稿: shinmama | 2020/04/24 23:12
ごくらくとんぼ様
翡翠は渡り鳥では無いですから一年中見られます。
止まりやすそうでそこから魚を見つけられそうな場所や水面から出ている岩の上等が止まる確率が大きいです。
飛んでくる時は「チーーーッ」と鳴いてくる事が多いのでそれも気をつけて下さい。
昨日メールを打ちましたが届いていますか?
投稿: よし坊 | 2020/04/25 08:02
うつきよう様
最近は鳥の撮影に行くのもはばかられるご時世で考えちゃいます。
家の周りは相変わらずイソヒヨドリが朝から晩まで鳴いていますし姿も見かけます。
投稿: よし坊 | 2020/04/25 08:08
shinmama様
写真の場所は「其所に三脚を立てたら邪魔だ」と言わんばかりの人も居ますが、桜に止まる翡翠を撮るための長くて10日間ですから大目に見てもらいたいと思っています。
この場所はご近所様とも仲良くしております、ハイ。
投稿: よし坊 | 2020/04/25 08:14
カワセミを撮りにいらっしゃる方、時々拝見します。
奈良の観光地でも池のある所で出会うことがあり鶺鴒
見かけても撮影なんて無理、三脚&待機が必要ですよね。
先日我が家の庭の小さな手水鉢で水浴びしてる雀を見かけました。
心は寒いですが、いい季節に向かってるんですね。
投稿: パンジー | 2020/04/26 10:20
パンジー様
そおですね、翡翠を撮る人は多いですからなんとなく居そうな場所ではよく鉢合わせします。
翡翠はかなり近づいても逃げませんから大きなレンズでなくても撮れますから一度挑戦して下さい。綺麗ですよ!
一年で一番ウキウキする季節なのに、にっくきコロナですね。お互いもう少し我慢しましょう!
投稿: よし坊 | 2020/04/26 16:26